ストレス/人間関係・人付き合いのストレス

コミュ力低め……会話下手でも職場に溶け込む簡単な方法

「コミュニケーション力」が重視される現代。「人付き合いが苦手で、職場でも人間関係を築きにくい」「自分は"コミュ力"がないから」と悩み、やりにくさを感じている方も少なくありません。会話が苦手な人が、自然に周りに溶け込むために、まず踏み出すべき"第一歩”について解説します。

大美賀 直子

執筆者:大美賀 直子

公認心理師・産業カウンセラー /ストレス ガイド

無口で会話が苦手……会話下手な人は生きにくい時代?

PCをしている男性

世の中が変わり、働き方が変わることで、コミュニケーション力が求められるようになった

現代は「コミュニケーション」の時代。雑談を交えながらの意思疎通、ほどよい距離感での交流を苦手とする人は、プライベートにおいてもビジネスにおいても、やりにくさを感じやすい時代です。その背景には、IT技術とグローバル化の促進にもとづく社会の変化があります。

私の記憶が正しければ、90年代半ばくらいまでは会話下手なタイプの人に対する世の中の評価は、さほど低くありませんでした。この頃までは、仕事においては決まった作業を黙々と遂行する力を求められる職業が現代より多く、コミュニケーション力より真面目に一つのことに取り組める力を評価する職業が多かったのです。また、人員の流動性が低い時代でしたので、同じ職場で同じ仲間と継続してかかわることができ、仲間が自分の寡黙な特性を了解し、コミュニケーションのフォローをしてくれることが多かったのです。

ところが、2000年代以降は作業の多くが機械やコンピューターに置き換えられ、しかもめまぐるしいスピードで最新のサービスが生まれています。今の時代、決まった作業を黙々と遂行する仕事の多くは機械が担っています。AI化、IoT化が進むことで情報収集、調査や分析のような高度な知的作業もコンピューターが担うようになります。こうした時代背景のなか、企画、開発、交渉などを通じて新しい価値を生み出すこと、人間にしかできない力を活かすことこそ、働く人に求められる資質であると評価されるようになりました。コミュニケーションは、その基本となる力なのです。

もう一つの大きな要因としては、グローバル化があります。国内での需要が飽和した日本では、多くの企業が海外に進出し、主に新興国のマーケットに活路を見出そうとしています。「日本」という環境の中だけで生きている限り、会話の努力をしなくても、「あうん」の呼吸で伝達できることが多いものです。しかし、海外の人々との関わりが増えると、お互いの意見を確認したり、常識や文化の違う人との意思の疎通をはかっていくためには、常に言語的、非言語的なコミュニケーションの努力をしていかなければなりません。

このように、IT技術とグローバル化の促進によって日本の社会が劇的に変化したことにより、求められるコミュニケーションのレベルが飛躍的に向上していったのです。
 

話すのが苦手なら「会話は無理せず少しずつ」が基本

ではこうした時代背景の中、会話下手な人はどのようにコミュニケーション力を高めていけばよいのでしょう?

大切なのは、日常で少しずつでも話す機会を広げていくことです。自分から話すのが苦手な人は、まずは「あいさつ」だけでもはっきり伝えるようにしてみましょう。

出社時や退社時に、下を向きながら「おはよ……ございます……」「お先……失礼しま……」と消え入りそうな声であいさつをしていませんか? 一人の人に対してでもよいので、相手の目を見て少し口角を上げ、「おはようございます」「お先に失礼します」と言ってみましょう。

あいさつが与えるインパクトは、大きいものです。気持ちよくあいさつをしてくれる人に、悪い印象を抱く人は少ないものです。

基本的なあいさつに慣れたら、次は「一往復半のあいさつ」にトライしてみるといいでしょう。「おはようございます」「お疲れさまでした」などの紋切型のあいさつを往復した後、さらに一言加えてみることです。「今日はいい天気ですね」「雨が降りそうですね」というように、一言でいいのです。

紋切型のあいさつをきっかけにして、次の言葉を投げかけると、比較的にスムーズに会話をすることができます。まずは、実験のつもりで隣の人とこの会話のやりとりをしてみましょう。このやりとりを意識して続けていけば、あいさつへの不安や苦手意識が薄らぎ、周りの人とも話しやすくなっていくのではないかと思います。
 
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます