食と健康/「食」の安全・社会問題・ニュース

健康を支える「食」の安全、社会問題

健康を維持・増進するための「食」を考える時、栄養素やバランスだけでなく、食の安全の問題、また様々な社会の問題も考えなければならない時代です。ここでは、食を取り巻く社会問題をまとめました。

南 恵子

執筆者:南 恵子

NR・サプリメントアドバイザー / 食と健康ガイド

健康を維持・増進するための「食」を考える時、栄養素やバランスだけでなく、食の安全の問題、また様々な社会の問題も考えなければならない時代です。ここでは、食を取り巻く社会問題をまとめました。

「食」のあり方を学ぶ必要性

平成17年に成立した「食育基本法」の前分の中にはこんな言葉があります。
「一方、社会経済情勢がめまぐるしく変化し、日々忙しい生活を送る中で、人々は、毎日の「食」の大切さを忘れがちである。国民の食生活においては、栄養の偏り、不規則な食事、肥満や生活習慣病の増加、過度の痩身志向などの問題に加え、新たな「食」の安全上の問題や、「食」の海外への依存の問題が生じており、「食」に関する情報が社会に氾濫する中で、人々は、食生活の改善の面からも、「食」の安全の確保の面からも、自ら「食」のあり方を学ぶことが求められている。」
例えば、私たちは毎日簡単に食べ物が手に入り、食べられることが当たり前になっていますが、「食の安全」は近年様々な問題が起きています。食品の偽装問題は意図的に行われた許されない事件ですが、普通に生活していても取り込んでしまう様々な物質、健康食品による健康被害窒息事故食品表示の問題など、私たち生活者もいろいろと知っておきたいことはあります。食の安全に関する問題はこちらをご参考になさってください。

ただし食の安全について、あまり神経質になりすぎては、何も食べられなくなってしまいます。例えば食品添加物と言っても、一言では安全・危険と言い切れないほど種類があります。また忙しい現代の暮しの中では、すべて自給自足することは無理ですから、利便性と安全を求めるためにも最低限度必要となるものもあります。ただ私たち生活者も、過剰に不安感をもつのではなく、どんな目的で使われているのかを理解したり、メーカーに要望するなどの意識をもつことが大切だと思います。

また私たちの命や健康を支える食べ物は、日本では食料自給率が低いために多くを輸入に頼る一方で、年間で約2000万トンを廃棄している現実や、さらに世界的な食料危機などの社会的な問題も多々あります。こうしたことも含めて、私たちの食卓が、社会とどのように関わり、どのような食生活をすればよいのか、考えていきたいものです。食を取り巻く問題については、こちらをご覧ください。

■関連リンク
食育(食と健康)
食の安全(食と健康)
環境・食料問題に関わる食の情報(食と健康)
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます