メンタルヘルス/心の病気の原因・症状・セルフチェック

眠気・食欲不振…夏バテ症状に潜む心の病気

夏バテで現われる、だるさ、食欲不振、不眠、胃腸の不調といった症状は心の病気、特に、うつ病と重なる部分も多く、うつ病を夏バテと見過ごさないためのチェックポイントを詳しく述べます。

中嶋 泰憲

執筆者:中嶋 泰憲

医師 / メンタルヘルスガイド

心を開放的にさせやすい夏も終わりにさしかかると、夏バテが現われやすくなります。夏バテに心も要素が多く入っている場合はうつ病にも用心しましょう!
お盆も過ぎ、今年の夏もいよいよ終盤。暑さが和らいでいくにも関わらず、不思議と疲れやだるさを感じ出すことが多い季節でもあります。

こうした不調はひとくくりに夏バテと考えてしまいがちですが、夏バテで現われる、だるさ、食欲不振、胃腸の不調といった症状は多くの病気の前駆症状でもあります。本当の病気を夏バテと勘違いしてしまう可能性もあるのです。

今回は、夏バテの症状に心の病気、特に、うつ病が潜んでいないかを見逃さないための、チェックポイントをご紹介します。

意外に心身に負荷がかかりやすい夏

夏と言えば、眩しい太陽の下、浜辺で過ごすひととき、夜風で浴衣をなびかせながら花火見物など、開放的な気持ちに浸れる季節ですが、心身にかかる負荷は侮りがたいものがあります。連日、30℃を超すような高温多湿の気候はもちろんの事、夏ならではの心身への負荷があります。
  • 空調の効いた室内と外の気温の大きな差
  • 体内の水分が発汗で失われやすい
  • 暑苦しくて夜、寝付けない
  • 冷たいものを飲み過ぎ、食べ過ぎ
  • 暑さの為、食欲が落ちやすく、エネルギー不足になりやすい
  • 炎天下での活動による体力の消耗
  • 海や山へのアウトドアなど、外出しやすい季節
  • 帰省などの対人ストレス
  • 夏休み期間中、職場の人数が少なくない為、一人当たりの仕事量が増えた
このように夏はなかなか心身に負荷がかかる時期であり、夏の終わりに心身がぐったりなってしまうのはもっともな事です。実際に、夏バテになってしまった場合は、夏が体の方をぐったりさせているのか、それとも、心の方をよりぐったりさせているのか、ぐったり具合を細かく分析すると判別する事ができます。
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます