メンタルヘルス/躁鬱病

躁状態…ハイになりすぎは危険!

気分が良いのは良いことですが、気分が上がりすぎてしまうと普段はやらないような事を軽はずみにしてしまったりと色々問題が生じる可能性があります。

中嶋 泰憲

執筆者:中嶋 泰憲

医師 / メンタルヘルスガイド

『気分が上がりすぎてしまうと何でも出来そうな気がします。太平洋横断だってカンタン!?』
気分が良すぎる=躁状態?

気分は良いに越した事にはありません。しかし、良すぎるというのは、ちょっとまずいかも知れませんね。皆様は気分がハイの状態と言うと何を思い浮かばれるでしょう?

・気分は高揚し何でもできそうな気がする。
・普段買わないような高額な商品を購入してしまう。
・お立ち台に上ってしまった。
…etc;

気分がハイになりすぎてしまった状態は躁(そう)と呼ばれます。今回は、躁状態についてお話いたします。


気分が上がりすぎた時の問題点

気分が良い時は何をやっても楽しく仕事の能率も上がるでしょう。しかし、気分が上がりすぎて躁状態になると、気分は良いのですが色々な考えが次から次へと浮かび、目の前の事に集中出来なくなってしまいます。そして、かえって仕事の能率が落ちてしまいます。

また、イライラしやすくなり、ちょっとした事に過剰に反応してしまったり、軽はずみな行動も多くなります。逆に、落ち込んでしまった場合も問題です。

このように気分の変動が激しい場合は、日常の生活に支障が出ますので、気分の変動の幅を小さくする必要があります。


気分の変動をコントロールするには

生活に支障が出るほど気分の変動が激しい場合は自己管理による気分のコントロールは困難で、症状も悪くなりがちです。精神科で気分の変動の幅を小さくするお薬を処方してもらう必要があります。

また、ご本人は自分の気分の変動が問題を生じさせているのに気づかれない事も多いので、周りの方から見て、「これは、まずいかも…」と思われる場合には精神科をお勧め下さい。

『 次回は、心の病気と有名人VOL7で、作家アーネスト・ヘミングウェイの晩年を襲った躁うつ病について、お話致します。 』


<All About関連>
心の病気と有名人VOL3:元英国首相チャーチルとうつ病
気分障害(うつ病・躁鬱病)リンク集
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます