食と健康/調味料・ハーブ・スパイス

薬膳・ハーブの活用法

西洋医学に対する代替治療として、薬膳やフィトセラピー、その他が注目されています。特に近年多くの人の関心が高い薬膳、ハーブなどの基礎知識をご紹介します。

南 恵子

執筆者:南 恵子

NR・サプリメントアドバイザー / 食と健康ガイド

西洋医学に対する代替治療として、薬膳やハーブを使ったフィトセラピー、その他のセラピーが注目されています。特に関心が寄せられている薬膳、ハーブなどの基礎知識をご紹介します。

薬膳、ハーブとは?

まず、漢方と中医学について簡単に説明しますと、古代中国から伝わる伝統的な養生法を体形的にまとめたものが「中医学」であり、今から3000年ほど前「漢」の時代に日本に到来した中医学を日本では「漢方医学」と呼び、それぞれに異なる理論や発展を遂げています。

中医学も漢方にも、生薬を使った薬物療法や、鍼灸などの療法があり、薬膳もその一つです。「薬食同源=薬も食べ物も同じように体に作用する」の考え方に基づき、病気を予防・改善するために食べ物の力を利用した養生法が「薬膳料理」です。よくみかける薬膳料理のお店は、幅広い人が食べてもよいように生薬を調合していますが、本来は個別にその人の体質や症状を判断し、調合するものです。

詳しくは、「漢方」ガイドさんのサイトをご覧ください。

またヨーロッパでも近代医学が発展するまでは植物を利用したフィトテラピーなどが民間療法として長く伝えられてきました。ハーブは、ラテン語の「エルバ」を語源とする言葉で、香草、薬草として活用された、古代エジプトでも医療に使われていたそうです。アロマテラピーは、特にこうした植物の香りの作用を活かして、ティーとして飲んだり、薬草を原料とした精油を使って、香りをかいだり、マッサージなどに利用するセラピーです。

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます