栄養管理/メタボ予防・減量したい人の栄養管理

蛋白質がリバウンドのないダイエット成功の鍵! ダイエット失敗の理由は蛋白質に

自己流のダイエットが失敗する理由の一つは蛋白質摂取が足りない事です。蛋白質がダイエット中に必要な理由と簡単な取り方について解説します。

西園寺 克

執筆者:西園寺 克

医師 / 感染症・健康情報ガイド

ダイエットが失敗する理由

最近、ダイエット中の若い女性の話を聞きました。

年齢は20代、運動はせずに自己流ダイエットで痩せたら疲れ易くなったという事です。階段でも踊り場で休まないと一階分登れないという事でした。20代女性で、このような症状が出てしまう原因に鉄欠乏性の貧血はよくあるケースですね。しかし、彼女の場合、血液検査の結果で少し貧血がありましたが、直接的な原因ではないようでした。


身長と体重からBMIを計算すると20以下で痩せ気味でした。しかし体脂肪率を測定すると30%以上の肥満域でした。彼女の自己流ダイエットはBMIからは成功、体脂肪率からは失敗という事になり、今回の症状の原因もそこにありそうです。

今回は、自己流ダイエットの失敗についてお話いたします。


蛋白質はダイエットに必要な栄養素

上でご紹介させていただいた女性のような自己流ダイエットの失敗はなぜ起こるのでしょうか?このような失敗の理由の一つに蛋白質の摂取が足りない事が挙げられます。蛋白質はダイエットに必要な栄養素なのです。


蛋白質が必要な理由

それでは、蛋白質が必要な理由と、簡単な摂り方を簡単に解説してみましょう。

筋肉は体を動かすだけでなく、蛋白質を蓄えるという役割も果たしています。一方、体の持つ蛋白質の1~2%を毎日壊し続け、その約80%を回収して再利用する役割も持っています。残りは血液中を老廃物として流れ、腎臓から排泄されます。

もし、蛋白質を摂取しない状態が続くと、体内では蛋白質を蓄えている筋肉が壊されるという現象が起きます。上記の女性の場合は、この状態が続いて筋肉がなくなってしまい、体を動かす事ができなくなってしまったのでした。


筋肉が減るのはリバウンドの元

多くの自己流ダイエットでは、上記の女性のように蛋白質の摂取が不足しやすいので、体脂肪だけでなく、筋肉も減ってしまいます。

筋肉量が減る事を自動車に例えると、エンジンの排気量が減るのと同じことです。車の場合と同じで筋肉量が減ると体の燃費も良くなって痩せ難い体質になってしまいます。いかに筋肉量を減らさないかが、長期的にリバウンドがない、成功ダイエットになるかどうかの鍵となります。


必要な蛋白質の量とその熱量

それでは、一日にどれくらいの蛋白質が必要になるのでしょうか?この計算式を本記事中に書こうと思うとかなり面倒なことになるので今回は割愛させていただきますが、結論、体重1kgあたり1g/日の蛋白質の摂取が必要です。

現在の体重に合わせるか、目標の体重にあわせるかによりますが、50~70g/日の蛋白質が必要という事になります。

蛋白質は1gにつき4kcalの熱量があります。もし蛋白質だけ50g摂取すると200kcalの熱量をとることになります。通常の食品の場合は、他の成分も入っているので200kcal以上の熱量となります。


何から蛋白質を摂るのか

それでは、何から蛋白質を摂ればよいのでしょう?インターネットでプロテインで検索すれば、たちまち数社の通信販売のURLがみつかります。しかし、家庭の医学としては供給が安定している日常的な食品で蛋白質を摂りたいと考えます。

合計の蛋白質は50g、その時の摂取熱量は200-250kcalとして日常的な食材から選ぶと、
  • とりのささみ(200g)
  • たら(300g)
  • かじきまぐろ(200g)
  • いか・たこ(300g) などが該当します。

    その他、海老、蟹などの甲殻類、貝類も該当しますが、正味摂取した重量計算が難しいのが難点です。

    値段だけを考慮すると卵白があります。卵白は脂質は0で成分は水と蛋白質です。大きさによりますが卵15個分の卵白で蛋白質は50g相当となります。
    (もっとも日本人の感覚として黄身を捨てる事ができるかどうかは別の問題ですが…。)


    * 家庭の医学関連リンク *
  • サプリメントを飲むよりキムチ!
  • 内臓脂肪を断て!
  • 飲酒は歩くフォアグラへの道
  • 生活習慣病に『蕎麦』で打ち勝つ
  • 太っ腹を何とかしたい!

    * AllAboutJapan関連リンク *
    ダイエット
  • 目標は美人の体重?長寿の体重?
  • ※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
    ※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
    免責事項

    あわせて読みたい

    あなたにオススメ

      表示について

      カテゴリー一覧

      All Aboutサービス・メディア

      All About公式SNS
      日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
      公式SNS一覧
      © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます