食と健康/風邪・冷えの対策の食事・レシピ

ベリー類のポリフェノールに抗ウイルス作用

疲れ目改善に役立つブルーベリーなどのベリー類の果汁に、風邪やインフルエンザなどのウイルスを予防する働きが解りました。ベリー類の食べ方などをご紹介します。

南 恵子

執筆者:南 恵子

NR・サプリメントアドバイザー / 食と健康ガイド

風邪やインフルエンザの対策で、ちょっと気になる新しい研究報告が発表されました。疲れ目の改善に役だつブルーベリーなどのベリー類に風邪やインフルエンザを予防するパワーがあるというのです。
<CONTENTS>
  • ベリー類の色素に抗ウイルス作用……p.1
  • 食べる時のポイント……p.2
    ブルーベリー疲れ目の改善に役立つだけでなく抗ウイルス作用も認められたブルーベリー。最近は冷凍物もスーパーで売られています。

    黒ベリーに抗ウイルス作用

    「日経health(2005.1/20号)」によると、福島県立医科大学微生物学の錫谷達夫教授の研究で、中国に群生する野生種のカシス(黒加倫)、ブルーベリー、クランベリー、エルダーベリーなどのベリー類の果汁に抗ウイルス作用があったと報告されました。黒いベリー類に多く含まれるポリフェノールに抗ウイルス作用があるのではないかと錫谷教授は見ています。

    ブルーベリーやカシスは、その色素成分であるアントシアニンが眼精疲労の改善に働くこと、またクランベリーは尿路感染症予防などに効果があることが知られています。
     
    実験では、培養細胞にベリー果汁をそそぎ、カゼの原因であるアデノウイルス、同じくRSウイルス、インフルエンザウイルス、単純ヘルペスウイルスの4種類に振りかけて、10分間放置しました。その後、果汁を洗い流して細胞を3~5日間培養し、ウイルスに感染した細胞の数を調べたということです。なぜ10分放置するかというと、アメやトローチなどに応用できないかと考え、アメ1個をなめるのに5~10分かかるためだそうです。
     
    細胞はウイルスに感染して死ぬと培地に穴があくので、この穴の数を数えて死んだ細胞の数とし、実験結果を基に、果汁を注いだ場合のウイルスの数が、果汁を注がなかった培地のウイルス数の半分になる果汁の希釈倍数を算出しました。
     
    クランベリードライクランベリー。甘酸っぱくて、そのまま食べてもおいしいです。インフルエンザウイルスの場合、黒加倫を100倍希釈すると半減し、ブルーベリーでは166倍、エルダーベリーで239倍、クランベリーで139倍ということがわかりました。同様にRSウイルスでは、黒加倫1862倍、ブルーベリー1000倍、エルダーベリー487倍、クランベリー917倍。他のウイルスについても、各果汁が抗ウイルス効果を発揮しました。
    *100倍希釈は濃縮還元果汁1%濃度に当たる。希釈倍数が大きくなるほど成分が薄くても効果があることを示す。

    錫谷教授によると、「1%という濃度は、アメなどに入れて製品化するときにも、無理なく配合できる」と指摘しています。
     

    ベリー類のポリフェノールがウイルスをブロック


    錫谷教授は、ベリー類のポリフェノールが、風邪のウイルス表面を覆い、ウイルスが細胞に直接触れられないようにブロックしているのではないかと見ており、アメやトローチなどに黒いベリー類の果汁を有効分量入れておけば、なめている間に、ポリフェノールがウイルスの活性を阻害する可能性が期待できると考えています。
     
    「人間での臨床試験は行っていないので確証はないが、カゼなどの予防効果に加え、感染してから摂取して、悪化を抑えることも期待できそう」と話しています。

    次のページでは、風邪やインフルエンザ予防に役立つベリー類の食べ方をご紹介しましょう。>>
    • 1
    • 2
    • 次のページへ

    あわせて読みたい

    あなたにオススメ

      表示について

      カテゴリー一覧

      All Aboutサービス・メディア

      All About公式SNS
      日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
      公式SNS一覧
      © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます