食と健康/伝統食・粗食・素食

今すぐ実践!沖縄の長寿食材&食べ方

沖縄の長寿食材の紹介とその食べ方やレシピを紹介しています。誰でもすぐに長寿食材を楽しめるはずです!

一政 晶子

執筆者:一政 晶子

管理栄養士・米国登録栄養士(RD) / 栄養管理・療養食ガイド

ガイドは以前、5年ほど沖縄に住んでいました。食べ物に関して、色々と驚くこともありました。料理を注文すると、大きく切られた豆腐や結び昆布などがド~ンと入っていたので、「なんで豆腐がこんなに大きいのかな~」とか「だし昆布を取り出し忘れたのかな~」なんて感じたことを覚えています。今回は、昔ながらの長寿食材とその食べ方を紹介します。

定食によく付くもずく。豆腐もよく使われます。

バラエティーに富んだ海藻

とにかく海藻はよく食べられていて、バラエティーも豊富です。沖縄で定食を頼むと海藻がよく一緒に出てきます。アーサ(別名アオサで海藻の一種)のお汁、歯ごたえのあるもずく、昆布の炒め煮(クーブイリチー)、沖縄風煮付けに入っている結び昆布などがポピュラーです。

【実践方法】ワカメ入り味噌汁、もずく、昆布の煮物などを一日一回以上食べよう。
【お勧め沖縄料理】
●沖縄風煮付け:豚肉、豆腐、人参、昆布、青菜などがドンと入っている沖縄の煮付けです。参考レシピはこちら
●クーブイリチー:豚肉と昆布の組み合わせでコクが楽しめます。参考レシピはこちら

チャンプルーは野菜たっぷり。

色の濃い野菜&苦味のある野菜

生野菜を食べる習慣はあまりなく、チャンプルー、炒め煮、汁物に使われることが多いようです。更に、沖縄風の味噌汁、沖縄風煮付け、そしておでんにも、青菜がたっぷり入っています。野菜に火を通すことでカサが減るので、たっぷり食べることができます。ゴーヤーやニガナなど、苦味のある野菜も好んで食べられているようです。

【実践方法】野菜は火を通してたっぷりと。カラフルな野菜を選ぶのがポイント。
【お勧め沖縄料理】
●ゴーヤーのチャンプルー:豚肉、卵、豆腐などと一緒に炒めたものです。参考レシピはこちら
●ニガナの白和え:苦さがくせにある味です。参考レシピはこちら

少々のお肉に豆腐という組み合わせがいいようです。

たんぱく質は豆腐・魚・少々の豚肉から

豚肉は長寿食の食材の一つとして挙げられていますが、以前は行事食など、特別な時にしか食べられていなかったようです。たんぱく質源としては、豆腐や魚が昔からよく食べられてきたようです。豚肉は、鶏肉や牛肉と比較して、様々なタイプの脂質がバランスよく含まれています。沖縄の豆腐はどっしり重いのが特徴です。スーパーでは、その日に作られたとても大きい豆腐が売られています。豆腐の入った料理を注文すると、かなり大量の豆腐が入って出てきます。豆腐は、炒め物・煮付け・汁物・白和えなどによく使われています。魚は、さしみ・揚げ物・塩味の煮付けなどシンプルな調理法が一般的です。

【実践方法】豆腐は大きく切ってたっぷり使い、一日一回以上食べよう。魚はシンプルに楽しむ。そして肉は控えめに。
【お勧め沖縄料理】
●豆腐チャンプルー:大きめにちぎった豆腐を炒めたものです。参考レシピはこちら

サツマイモを常備

昔はサツマイモが主食でしたが、戦後に米が主食になりました。蒸し物、蒸した物を炒めたもの、また汁物としてよく使われたようです。サツマイモは、青菜であるカンダバー(いもかずら)と合わせて調理されることが多かったようです。

【実践方法】さつま芋ご飯などを作って主食にさつまいもを取り入れる。
【お勧め沖縄料理】
●芋ジューシー:今ではほとんど作られないというジューシー。芋ジューシーにも青野菜が入ります。ジューシーとは沖縄風炊き込みご飯のことです。
参考レシピはこちら

沖縄には素晴らしい食文化がありますが、食生活や生活習慣の変化により、長寿の地位が揺らいでいます。沖縄の長寿食材を見直してみましょう!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます