エクセル(Excel)の使い方/関数・数式

住所データから都道府県名を取り出す方法

この記事では、住所データから都道府県名を取り出す方法を紹介しています。難しそうなイメージがありますが、意外と簡単に実現できる定番テクニックです。

緑川 吉行

執筆者:緑川 吉行

エクセル(Excel)の使い方ガイド

この記事では、住所データから都道府県名を取り出す定番テクニックを紹介します。様々な方法が考えられますが、今回紹介するテクニックは、シンプルでより安全な方法です。

今回のサンプル


今回は、下図のような住所データを使って解説を進めます。A列に入力されている住所データから都道府県名だけを取り出して、B列に表示しようというわけです。さらに、残りの市区町村名以降の部分をC列に取り出して、住所データを2つに分離した形に加工します。


都道府県名を調べてみると


取り出そうとしている都道府県名は全部で47つ。そのすべての都道府県名を見てみると、「神奈川県」「和歌山県」「鹿児島県」だけが4文字で、その他は、すべて3文字であることがわかります。


したがって、住所データの先頭3文字が「神奈川」「和歌山」「鹿児島」のいずれかである場合は、住所データの先頭4文字分、それ以外の場合は、都道府県に限らず住所データの先頭3文字分を取り出せば、どの都道府県名でも間違いなく取り出すことができます。
※住所データの都道府県名が正しく入力されていることを前提としています。
※「県」から始まる市区町村名がないことを前提とすると、住所データの4文字目が「県」であるのは「神奈川県」「和歌山県」「鹿児島県」の場合のみとなるので、この条件を利用する方法もあります。


住所データの先頭3文字を調べるには


住所データの先頭3文字を調べるには、LEFT関数を使って、住所データの先頭から3文字分の文字列を取り出します。


こうして取り出した文字列が「神奈川」「和歌山」「鹿児島」のいずれかであるかどうかを調べれば良いわけです。


>ここまでくればもう簡単!次ページで都道府県名を取り出します。
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます