大学生の就職活動/就職活動の準備

やりたい仕事が見つかるアルバイトの選び方

お金やラクさを求めていては決して得られない力がある。それは「働く自信」だ。それは正社員並みの責任を要求されて、苦しんでしごかれて初めて身につく力。この力さえあれば、自らの可能性がどんどん広がるはずだ。

執筆者:見舘 好隆

アルバイトの選ぶ時に、忘れちゃいけないこと

アルバイト選びさて、4月である。空も青い。新入生のみなさんは、ずっと夢見てた大学生活を満喫していることだろう。おそらく授業の履修再確認の時期。その手続きさえ終わればGW。少しは大学生活にも馴染み、さて、アルバイトでもしようかと思っている頃だろう。

そのアルバイト選び、みなさんはどんな基準で選んでいるのかな?
写真提供:FotoStyles


『Re.Term』2003年11月号のアンケートによると、大学生のアルバイト選びは、「仕事内容」が「カネ」を押さえつけてトップだった。
    • 仕事内容…29.5%
    • カネ…22.8%
    • シフト自己申告制…13.5%
    • 出会い…10.0%
おお、それはすばらしい!と一瞬思うのだが、内容を吟味すると、
    • やりたい仕事…60.2%
    • 仕事がラク…20.5%
    • 将来に役立つ…9.6%
というわけで、アルバイトを選ぶ基準は「嗜好性・趣味性」であり、少なくとも「将来に繋がる」ことなんか、ほとんど考えていないのが実態だ。

まあ、私も大学時代にやったアルバイトとその理由は、
    • すし屋…自宅の近所。残ったお寿司がもらえた。
    • コンサート照明の設置と操作…演劇部の先輩の紹介。1日1万円と当時としては高かった。
    • 応接セットの接客販売…演劇部の先輩の紹介。ずっと立ちっぱなしなので足が痛かった。
こんな感じで、何も将来のことなんか考えてもいない(後から考えると、学んだことはたくさんあるが)。


でも、ここで考えて欲しい。


もちろん大学1~2年で、「将来を見据えたアルバイト選び」なんて、到底無理だろう。なぜなら「将来やりたい仕事」がきっと見えないはずだがら。見えない人のほうが多いに違いない。やむを得ない。

でも、「将来やりたい仕事に繋がる“働くことへの自信”を手に入れるアルバイト」を選ぶように意識することは可能だ。

そんな「将来の自分に力を与えるアルバイト」を選ぶそのコツを、一緒に考えていこう。


※次のページで、アルバイトで身につけるべき力「協働する力」を説明する!


※記事「最近の大学生のアルバイト事情」によると、1位コンビニ、2位飲食店、3位家庭教師、4位リゾートバイト、5位英語をつかうバイトだ。コンビニはカネ&シフト自己申告&仕事がラク、飲食店はカネ&シフト自己申告、家庭教師はカネ、リゾートバイトは出会いが目的であろうと推察される。キャリアを踏まえたバイトが5位なのは、少し嬉しい。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます