コンサルタントで働く/コンサルタントの仕事

フレームワークはビジネス力の基本

フレームワークを作る、フレームワークで考えるとはどういうことでしょうか?実際のケースを元にフレームワークの考え方を実践します。

執筆者:大石 哲之

今回からまたまた新シリーズを開始します。「コンサルティング業界用語解説」です。

コンサルティング業界の人々の話を聞いたり、本を読んだりしていると、普段耳慣れない言葉をよく耳にするものです。それらの意味や使い方を解説していくシリーズです。フレームワーク、MECE、as is to be、バリューチェーン、ポートフォリオなど、みなさんどのくらい知っていますか?解説できますか?今回は、基本の基本、フレームワークについて、解説していきたいと思います。

考え方を考えるのがフレームワーク

私がコンサルタント1年生として新卒で働いて間もない頃、上司からこっぴどく怒られたことがよくありました。だいたいお前は考えているようで考えていない、というのがその理由です。その時上司がいっていた言葉で、いまでも繰り返し記憶のなかにあるのが、「考える前に、まず考え方を考えろ」というものです。

考え方を考える?

なんだか奇妙な話ですよね。しかし、この考え方を考えるという行為が、すなわち「フレームワーク」そのものであり、コンサルタントのアプローチの基礎になっていることに、だんだんと気づいていったのでした。

本を作るときのパターン

さて、ちょっとしたお題をだしてみましょう。「自分の写真集を出版したいという人がいたとしましょう。この人に見積りをつくってあげたいのですが、どのように提示したらわかりやすいでしょうか?」

フレームワークがない見積りは、こんな感じになります。


はっきりいって、何がなんだかわかりません。
「ハードカバーで、フォトクオリティっていうのもあるんですか?」
「はいあります」
「このミニサイズというのは、ソフトカバーなんですか?ハードカバーなんですか?」
「ええと、両方出来ます。お見積り出しているのはソフトカバーの場合のお見積りです」
「???」

され、こういう訳の分からない見積りになってしまうのは、いきなりいろいろなものを考えてしまうからです。まず、そもそもに立ち返って、「写真集を作る」という事柄にどういう要素があって、何によって値段が違うのか、という考え方=枠組み=フレームワークを作ると言うことが大事です。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます