社会ニュース/よくわかる政治

日本年金機構って?

社会保険業務を担ってきた社会保険庁。「消えた年金」問題など、数々の不祥事による批判が高まり、廃止されることになりました。年金業務のほとんどは「日本年金機構」に移行されます。どんな組織なのでしょう。

執筆者:辻 雅之

日本年金機構とは

社会保険庁
2010年に廃止、社会保険庁。
厚生労働省の外局(効率性のため内部部局から独立させた組織のこと)として、年金など社会保険業務を行っていた社会保険庁。しかし、2010年、社会保険庁は廃止されることになっています。

原因はやはり「消えた年金」問題。ずさんな年金管理の原因として「親方日の丸」的なお役所意識があったのではないか、ということが指摘されました。

そのため昨年可決された「社会保険庁改革法」で、2010年の社会保険庁廃止が決定。社会保険庁の業務は公法人である「日本年金機構」に大部分が受け継がれることになっています。

日本年金機構は公法人ですが、職員はすべて非公務員となります。社会保険庁の職員はいったん解雇され、この日本年金機構か、厚生労働省かに再雇用されることになっています。

公務員もリストラの時代?

日本年金機構の正規職員は18,000人の予定。現在の社会保険庁の正規職員数から17%減らします。また、正規職員のうち1000人は民間企業経験者を中途採用することにしています。

こうして職員の数を減らし、外部委託を増やして効率化をはかろうというのが、今のところの日本年金機構の経営方針です。

そして、年金記録のぞき見などで懲戒処分を受けた職員およそ860人は契約職員へ。当初、3年契約の予定でしたが、1年に短縮され、さらに契約更新の長期化をなくす、という方針が示されています。

もはや公務員もリストラの時代。もっとも、懲戒処分受けた職員が1年であっても再雇用されること自体、まだまだ甘い、といえるかもしれませんが。

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます