キャリアプラン/キャリアアップの方法

目標・目的を持つだけでやる気が高まる

GWが明け、さあビジネス本番というところですが、イマイチやる気が出ない方もいるかと思います。今月は、五月病から逃れるために、やる気を維持する方法がテーマです。今月3回に渡り、連載していきます。

藤田 聰

執筆者:藤田 聰

キャリアプラン・リーダーシップガイド

GWが明けビジネス本番というところなのに、イマイチ気合いが入らなかったり、やる気が出ない方もいるかと思います。今月は、五月病から逃れるために、やる気を維持する方法がテーマです。今月3回に渡り、掲載していきます。

実は、やる気がでないのは当たり前

GWが明け、なんとなくやる気がない方も多くなっているようです。
世の中で一般的に成功しているといわれている人々のほとんどは、自らの目標・志を達成するために自分を磨く行動へのモチベーションに満ち溢れています。彼らは他の人々よりも、高い水準で長期間モチベーションをコントロールすることに長けています。

しかし彼らもまた人間です。どんなに優秀な人間でも必ずやる気が出ない時、疲れて何もしたくない時期があります。目標達成までの道のりをマラソンの42.195キロに例えると、最初から最後まで全力疾走でゴールできる選手などいません。

アテネ五輪、北京五輪と2大会連続で金メダルを取った水泳選手の北島康介選手でさえ、アテネで念願の金メダリストになった後、急にモチベーションが低くなって、その後の日本国内の大会で日本人選手相手に負けてしまったことがありました。

金メダリストにまで上り詰めた人でも「モチベーション」を失ってしまえば簡単に負けてしまうことがあります。それほどやる気というものは人間にとって大切なものといえます。

逆に言えば、モチベーションをいかにコントロールするのか? やる気を高い水準でいかに長期間持続させるか?という課題をクリアすれば、一流になるための切符を手に入れたと言っても過言ではありません。自分の目標の達成は、ほぼ手中に収めたといっても過言ではないでしょう。

モチベーションを上手く管理できれば、日常生活の中で、自分の目標の達成に向けて常に行動し続けることができるからです。しかし、やる気を高いレベルで長く保ち続けるのは想像以上に難しいことです。

なぜなら、そもそも人間は、やる気が出にくい動物だからです。人間の脳の仕組みは、やる気が出にくいようにできているのです。人間の脳には「側坐核」というやる気をつかさどる神経細胞があるのですが、やっかいなことに、それはなかなか活動してくれません。側坐核が活動するためには、ある一定以上の大きさの刺激が与えられる必要があります。

つまり、何かを始める前にやる気がおきないのが当たり前なのです。自分のやる気が出ないからといって、無闇に焦る必要はありません。要は、モチベーションを維持できるために、メカニズムを知ることが必要だということです。

次のページでは、モチベーションを維持する方法について考えていきます。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます