結納/結納・家族顔合わせ会

結納・略式結納・両家顔合わせ

結納とは両家の婚約の契りを「結」び、そのしるしとして贈り物を「納」め合う儀式。その形が略され、儀式的な部分は省いて、両家顔合わせの食事会だけにするカップルや伝統的な結納と食事会の中間の略式結納を選ぶ人が増えてきています。

森川 さゆり

執筆者:森川 さゆり

結婚ガイド

  • Comment Page Icon
結納とは両家の婚約の契りを「結」び、そのしるしとして贈り物を「納」め合う儀式。

その形が略され、儀式的な部分は省いて、両家顔合わせの食事会だけにするカップルや伝統的な結納と食事会の中間の略式結納を選ぶ人が増えてきています。

どの形にするにしても、これから親戚になる家族同士を初めて正式に引き合わせるタイミングになるわけです。この段階でもめることのないよう、二人できちんと仕切っていきましょう。

結納・略式結納・両家顔合わせ、どのスタイルを選ぶ?

両家顔合わせ

肩肘張らずに顔合わせをしたい、きちんとかたちは整えたい……両親の考え方は様々です。きちんとヒアリングしてあげましょう

他のカップルはどうしてるのか? 今の現状を見ると、結納のみを行った5.5%、両家顔合わせのみ行った63.5%、両方行った25.9%となっており、伝統的な結納は減少傾向にあります。

最近では、結納でも媒酌人や結納飾りは省略して記念品の交換と会食だけにしたり、両家顔合わせでも食事をするだけでなく、記念品の交換をプログラムに入れ込んでいたりと、結納+顔合わせのミックスバージョンが増えているようです。

結納をするかどうかはもちろん二人の意志だけでなく、両家の考え方が重要になってきます。地方のしきたりによっても、家によっても結納の重視度が全く違うからです。たとえば首都圏では結納と顔合わせを両方行ったのは17.2%ですが、九州では42.4%もいます。親世代はそのことをよく知っているので、相手の家の考えをとても気にします。

そのため、二人に求められるのは自分たちがどうしたいかだけでなく、両家の意思を間に入ってうまく仲介することになります。

スムーズ段取りのポイントは親心の把握

結納・両家顔合わせの実施時期のピークは挙式の6カ月前18.5%、両家顔合わせのピークも6カ月前15.7%となっており、どちらも6カ月前から、遅くても3カ月前までには行われているようです。

3カ月前からは結婚式の準備が忙しくなりますので、6カ月前ぐらいに行う心づもりでいるほうがゆとりをもって進められるでしょう。

そのためにポイントとなるのが、親に結婚の挨拶にいく時。この時に結納をするのか、略式結納にするのか、食事会だけにするのかを確認できると後々スムーズです。ただ、単に意思を尋ねるだけでなく、二人でこうしたいという希望があるなら、それを理解してもらうために、事前にそれぞれの親がどう思っているか聞いておき、どのように話すのか相談しておければベターでしょう。

親は必ず、「相手の親は何と言っている?」のか聞いてきます。その際「食事会だけで簡単にしましょう」と言ってくれているなど、先方の意思を伝えると安心するものです。

⇒ 結納・略式結納の段取りとマナー
⇒ 両家顔合わせの段取りとマナー

*データ:2009ゼクシィ結婚トレンド調査
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます