マンション物件選びのポイント/マンションの防犯・セキュリティ

まだ間に合う?年末の防犯対策 -窓周り編

里帰りや旅行シーズン到来です。留守のお宅が増えるのに比例して年末・年始は窃盗件数がぐんと増えます。まだ間に合います!防犯対策をしっかりとりましょう。今回は「窓」の防犯に注目します。

井上 恵子

執筆者:井上 恵子

住まいの性能・安全ガイド

年末年始には家を留守にする方も多く、窃盗などの犯罪もぐんと増える傾向があります。今ならまだ間に合います。お出かけ前に、できるだけ防犯対策をとっておきましょう。今回は、侵入手段で一番多い「ガラス破り」(※1)を防ぐ「窓」の防犯に着目します。
(※1)平成18年度警視庁調べによると、侵入盗の侵入方法は、戸建住宅ではガラス破り69.5%、無施錠15.0%、錠破り2.5%、その他12.6%と、ガラス破りがダントツに多く約7割を占めています【図1】。

平成18年度上半期 侵入窃盗の侵入手段(警視庁)
【図1】平成18年度上半期 侵入窃盗の侵入手段(警視庁調べ)。ガラス破りによる被害が7割に上る。


今回は次の順番で窓周りの防犯対策についてみていきます。
■ステップ1:窓の外側でできる対策
ステップ2:窓ガラスでできる対策
ステップ3:窓ガラスを割られてしまったあとの侵入を阻止するための対策
人が侵入できる窓・できない窓
侵入しやすい窓の条件

ステップ1:窓の外側でできる対策

ステップ1として、窓の外側にシャッターをつける・面格子をつけるなど、窓にたどり着くまでに時間がかかるようにする対策があります。窓の外側にシャッターや面格子がついていると、侵入盗が外から様子を窺ったときに「破るのに時間がかかりそう → この家はやめておこう」と思わせる心理的効果も期待できます。

■面格子の選び方
破壊しにくい形状・材質のものを選ぶようにします。面格子の強度を材質で比較すると次のようになります。

ステンレス製面格子(大)>鋳物製面格子(中)>アルミ製面格子(小)

いろいろな材質の面格子の例
いろいろな材質の面格子の例。写真提供:トステム


材質で見るとステンレス製が一番強く、次に鋳物製、一番市場に出ているアルミ製は破壊・せん断などに対しあまり強くない材質になります。強度がある材質のものほど高価になるので、もし予算の関係でアルミ製面格子にする場合は、縦格子よりクロス(ひし形)面格子のほうが破りにくいと言われています。予算に応じて材質と形状をうまく組み合わせて、より防犯効果の高いものを選んでください。

また、ねじを回して取り外せないように、ねじ部分を埋めるか特殊ねじを使うようにしてください。

次のページは窓ガラス自体でできる対策と、窓が割られてしまった後の侵入阻止対策です。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます