田舎暮らし/田舎暮らしの街選び・物件探し

海が好きならココに住め!沖縄編

田舎暮しを考える時まず思い浮かべるのが、山にするか海にするか。田舎暮らしガイドが「ウン、ここなら暮らしてみたい!」と独断でピックアップした、ゼッタイ「海派」のための九州の沖縄編です。

堀江 康敬

執筆者:堀江 康敬

田舎暮らしガイド

タイトル写真提供/大井啓嗣さん

窓から望むパノラマ、ヨットで走る海原、砂浜でのバーベキュー、雄大なサンセット・・・潮風と波を感じる、海辺での田舎暮らし。
「ウン、ここなら暮らしてみたい!」と、田舎暮らしガイドが独断でピックアップした「沖縄編」。選定の条件は住民が少なめ、海が近い、移住者のための支援制度があるなど。ゼッタイ「海派」のあなたのためのオススメ地域です。さぁ、沖縄の海辺に出かけてみよう!

 

ホエールウォッチングをしたい人におすすめ!
沖縄県 渡嘉敷村
(人口約700人)渡嘉敷村のホームページ

*村のプロフィール
東シナ海に浮かぶ小さな島で、全域が海岸国定公園に指定されている。中央部から北側にかけて200メートルを越す山々が連なり、その間にあるわずかな低地と南側に集落を形成。冬になると、慶良間諸島の海域にザトウクジラがやって来る。体重約30トン、体調約15メートルの巨大な海の哺乳類の雄大かつ神秘的な生態を目のあたりにできる。

*村の見所
豊かな珊瑚礁に囲まれたビーチ
慶良間海峡に沈む夕日
満天の星空
コーラルブルーの海

*特産品
マグロの佃煮や鮮魚など海の味、島産米や柑橘類などの里の味

*移住のためのここがポイント
自然と調和した観光資源の開発を目標とし、力を入れている村の振興策には観光関連・農漁業などがある。世界屈指の透明度を誇る海で体験できるマリンスポーツのメッカ。ダイビングショップではライセンス取得講習が受けられる。

 

スケールの大きな大自然の町はここ!
沖縄県 竹富町
(人口約3,500人)竹富町観光協会のホームページ

*町のプロフィール
9つの有人島があり、各島ともそれぞれ地域性がある。そのなかで県内2番目に大きな西表島は、島のほとんどが山岳で占められ、熱帯亜熱帯の動植物が数多く生息してる。又、星砂の浜で有名な竹富島には白砂の道、赤瓦の家並み、石垣に咲く花々と沖縄の原風景が残る。

*町の見所
小浜島・西表島海峡のマンタ(オニイトマキエイ)の群れ
竹富島の重要伝統的建造物群保存地区
由布島・西表島間のマングローブ
新城島のジュゴンの群れ

*特産品
泡波(地酒)、伝統織物ミンサー

*移住のためのここがポイント
特徴的な産業として、さとうきびや熱帯果樹・水稲・畜産等の第一次産業と、観光入域者数の増加に伴い、観光業を中心とする第三次産業が著しく伸びてきている。教育関連では地域素材を教材にし、伝統行事等へ積極的に参加するなど伝統文化の学習に取り組んでいる。

サンゴ礁の連なる村に暮らしたい人におすすめ!
沖縄県 伊平屋村
(人口約1,600人)伊平屋村のホームページ

*村のプロフィール
沖縄の最北端、東シナ海洋上に浮かぶ離島村。年間を通じて安定した温暖気候で、近年は島の手付かずの自然・歴史文化への評価が高まり、マリンレジャーを中心とした観光地としても急速に脚光を浴びている。最も高いところで海抜42.8メートルと平坦な隆起珊瑚礁の島。

*村の見所
大型魚が回遊するダイビング・スポット
荒磯釣りが楽しめる岩礁
米崎海岸の延々と続く真っ白い砂浜
眼にしみる緑のクバ林

*特産品
伊平屋米、一口黒糖、もずく、平松ロック(泡盛)

*移住のためのここがポイント
農業はサトウキビの生産と米の生産が主で、その他は畜産(子牛生産)や花卉栽培。漁業はもずくの養殖および鉾突き漁や近海一本釣りが行われている。 若者がUターンできる島づくりのため、長期滞在型観光客誘致と村民との交流を促進する空き民家コンドミニアムの運営と、島産素材を使った商品開発による産品ショップの事業拡大を図っている。

自然の美しさと安らぎの村はここ!
沖縄県 多良間村
(人口約1,400人)多良間村のホームページ

*村のプロフィール
宮古島と石垣島とのほぼ中間に位置し、周囲を生みに囲まれた水納島と多良間島から二島一村。亜熱帯気候に属し年中温暖で比較的からっとした気候で、手付かずの自然が残っている。琉球王国が中継貿易で栄えた中世には、沖縄本島と宮古・八重山地域を結ぶ航海上の要所だった。

*村の見所
農作物や家屋を守るフクギ並木
島を取りまくサンゴ礁
重要無形民俗文化財の八月踊り(豊年祭)
八重山遠見台遺跡

*特産品
黒糖、ぱなぱんびん(揚げ菓子)、山羊料理

*移住のためのここがポイント
農業が主産業の純農村で、サトウキビによる黒糖生産は東洋一といわれ質の良い黒糖を生産している。その他、野菜、葉たばこ等の農作物が栽培。近年は畜産業も草地開発事業の実施やセリ市場の開設で肉用牛の生産が盛んに行われている。UJIターン者には農業従事者が多い。

 

蒼い海と珊瑚礁の島々の村はここ!
沖縄県 座間味村
(人口約1,070人)座間味村のホームページ

*村のプロフィール
沖縄本島那覇から南西へ約40キロの洋上に浮かぶ大小20余の島々からなる離島村。平坦地が少なくほとんどが山林地域。 海岸線は50キロ余に及び、各島々の自然の景観は変化に富んでいて景勝地としての評価が高い。夏は晴れの日が多く7~9月までは平均気温26度以上あり海水浴等に適している。

*村の見所
ザトウクジラと色とりどり花が競うホエールウォッチング・フェスタ
座間味ヨットレース
古座間味ビーチ
海上パレード流れ舟(ナガリブニ)

*特産品
パパイヤ、塩モズク、じゃがいも

*移住のためのここがポイント
UJIターン者には、ダイビングショップのスタッフや民宿・飲食店等のヘルパーがほとんどを占めている。周りが海に囲まれている事もあり休日はマリンレジャーを楽しむ人が多い。又、お年寄りは農作業を行っていて、全体的にのんびりした雰囲気。 移住者が毎年増えつづけており、慢性的な住宅難になっているのが現状。

 

映画「ナビィの恋」のロケ地になったのはこの村!
沖縄県 粟国村
(人口約900人)粟国村のホームページ

*村のプロフィール
四面を生みに囲まれ豊かな自然に恵まれた一島一村の孤独性の強い村。島の西端に海抜97メートルの絶壁、東方には景観の素晴らしいビーチがある。気候は亜熱帯海洋性で、年平均気温も24.9度と四季を通じて温暖多湿。昔から福木を防潮林、防風林等として屋敷内に植栽し、住よい緑の村づくりの象徴となっている。

*村の見所
天然記念物のモンパの木の群生
浅瀬で透明度の高い珊瑚礁
筆ん崎のダイナミックな景観
白砂が広がる長浜ビーチ&キャンプ場

*特産品
そてつみそ、黒糖、あかまーみー(小豆)、もちきびかりんとう、粟国の塩

*移住のためのここがポイント
基幹産業である農業は、サトウキビを主にモチキビ、アズキ等を生産。又、清激な黒潮を立体式塩田タワーを使って濃縮し、平釜で結晶させて作った天然塩の生産がある。現在、村役場サイトで村保健師とともに地域保健に携わってもらう「保険師又は看護師」を募集中。
*参考データ/国土交通省



沖縄県は、我が国で唯一の亜熱帯性気候地帯に位置しています。大小160の島々は美しい珊瑚礁に囲まれており、珊瑚礁には多様な生物が豊かな生態系を生み出していますね。琉球王朝時代には、外国との交易を背景に独特の文化圏を形成していました。美しい自然と独自文化に恵まれ、亜熱帯農業や観光産業が特徴です。



女性の平均寿命ベスト・・・・・・・・・・NO.1
貯金が少ない・・・・・・・・・・・・・・NO.1
出生率が高い・・・・・・・・・・・・・・NO.1
離婚の多い県・・・・・・・・・・・・・・NO.1
*参考データ/NHK放送文化研究所、厚生労働省大臣官房統計情報部、国土交通省、農林水産省


お待たせしました!ゼッタイ「海派」シリーズがスタートです。
次回は沖縄以外の九州編。お楽しみに!


こちらもご参考に
美しい島に暮す
わが町自慢/九州・沖縄
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます