カーテン・ブラインド/カーテン・ブラインドの選び方

見た目だけ?窓掛けの実力

どんなカーテンにしようかなぁと考えるとき、あなたは、見た目だけで選んでいませんか?窓掛けの役割をちゃんと考えておかないと、暮らしにくい部屋になってしまうこともあるのです!

執筆者:鈴木 理恵子

「窓掛け」※は、部屋のイメージを左右する大事なインテリアアイテムですが、イメージだけで選んでしまうと「冬場は冷えた空気が入ってくる」「まぶしくって朝寝坊ができない」など生活をするのに困ったことも起こります。快適で美しい部屋を実現するためにも、窓掛けの役割を考えて、ご自身の部屋にふさわしいものを選んでいきましょう。

※「窓掛け」って聞きなれない言葉かもしれませんね。カーテンやブラインドなど窓回りにしつらえるものの総称を「窓掛け」「窓装飾」「ウインドウトリートメント」などと呼びます。ここでは「窓掛け」と呼ぶことにしていきます。

部屋を快適にするための窓

掃きだし窓
まわりが素敵な景色ならば、こんな風に窓を大きくとると気持いいですね。掃きだし窓なのでテラスへの出入りもできます。
窓掛けは、窓回りにしつらえるものです。窓掛けを上手に計画するためにも、窓について知っておくと良いですね。まずはその目的を考えてみましょう。
  • 部屋に光を取り入れる(採光)。
  • 部屋に風をとおしたり新鮮な空気の入れ替えをする(通風や換気)。
  • 外の美しい景色や庭を眺める(眺望)。
  • 人の出入りやモノの出し入れ。等
室内で快適に便利に過ごせるよう窓は設けられているのです。また、窓は目的にあわせていろいろな形のものがありますから、下のリンクを覗いてみてくださいね。

窓は壁に比べて防御力が弱い?

壁に穴を開けたものが窓ですから、そのために、壁が持っている性能を損なう場合もあります。窓を設けたことによるデメリットは、壁と比べると
  • 室内の熱が逃げやすく、外からの熱が入りやすい。
  • 室内の音が漏れやすい、外の音が聞こえやすい。
  • 火災があった場合の防火性に劣る。
  • 外部からの侵入者に入られやすい。
  • プライバシーが損なわれやすい。等
といったことが挙げられます。

このようなデメリットを補うために、高性能の窓ガラスを用いる、雨戸やシャッターをつけるといった工夫もありますが、室内では窓掛けによっても窓のデメリットを補うことができます。窓掛けを計画するときは、デザインだけでなく、窓のデメリットを補い、窓を設けた目的をさらに生かせるようにすることが大切なのです。

それでは、次ページで、窓掛けの役割について考えていきましょう。
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます