家事/家事関連情報

鍋の焦げは取り方!天日干しと重曹で綺麗にするおばあちゃんの知恵

「この鍋もうダメかも」と思ってしまうくらい焦がしてしまった時こそ効果を発揮するのが「天日干し」。おばあちゃんの知恵はエコな上によく効くテクニックなのです。重曹をあわせて使うことで鍋の焦げを撃退してしまいましょう。

毎田 祥子

執筆者:毎田 祥子

家事ガイド

鍋の焦げは取り方!天日干しと重曹で綺麗にするおばあちゃんの知恵

うっかり鍋に焦げが……そんな時は天日干し

「この鍋もうダメかも」と思ってしまうくらい焦がしてしまった時こそ効果を発揮するのが「天日干し」。おばあちゃんの知恵はエコな上によく効くテクニックなのです。
先日失敗してしまったガイドの鍋がめでたく生還するまでをレポートします。
 

鍋の焦げが取れない……そんな時は天日干し

一瞬「お気に入りだけど捨てるしかないか」と諦めかけましたが・・・

一瞬「お気に入りだけど捨てるしかないか」と諦めかけましたが……

ある日、子ども用のカレーを小ぶりなホウロウ鍋で温めていたつもりがすっかり忘れてしまい、どうしようもないくらい焦がしてしまいました。少々重曹で煮たとしても取れないと思われ、木製ヘラや割り箸で擦ってみてもウンともスンともいわないガンコな焦げつきっぷりです。専用クリーナーは持っていないし。でも諦めるのはまだ早い。こんな時こそ天日干しが一番です!

 

鍋の焦げを一旦天日干し

お日様どうぞよろしく!と祈りつつ、放置

お日様どうぞよろしく!と祈りつつ、放置

天日干しですから、要するに鍋を日向に置きっぱなしにするだけです。夜もそのままです。ガイド宅のウッドデッキの片隅で、焦げついた内側の底が日光に当たりやすいようガーデンチェアに鍋を鎮座させて、そのまま放置します。

1週間くらいが目処なのですが、今回はすっかり忘れていて2週間経ってしまいました。その間、雨が降った日には軒下へ移動するくらいであとは放ったらかしでした。

 

割り箸で焦げを擦ってみる

右上が擦った後。あと少し!と希望がわくそげ落ちっぷりです

右上が擦った後。使い古しの割り箸は、背が斜めにカットされてヘラ的に使えるタイプを使用。とっておいてよかった!

ホウロウは固いもので擦ると傷ついてしまうので、まずはシリコンヘラ(これはさすがに成果なし)、次に使い古しの割り箸で焦げの表面だけ削るよう擦ってみます。

すると、さほど力を入れなくても表面の焦げが剥げていきます!完全に乾いていればここでカサブタが剥げるようにパキッといくのですが、今回は少し湿気を帯びているのでズルズルズルという感じです。

 

重曹で煮てしばらく置く

上の画像でわかるように、割り箸で表面の焦げは取れたものの薄い膜のように焦げがまだ残っています。でもこれ以上擦ると鍋が傷だらけになると思われるので、次の手段「重曹作戦」に取りかかります。

といっても、鍋に水をはり、重曹を大さじ2杯ほど入れて沸騰させるだけ。すると熱湯は茶色に濁っています。あとは冷ましながら半日ほど置いておきます。
 

焦げた鍋が天日干しと重曹でついに生還!

焦げる前についていた黄ばみまで綺麗になったと喜びもひとしおです

焦げる前についていた黄ばみまで綺麗になったと喜びもひとしおです

重曹を煮立て、しばらく置くことで焦げは柔らかくゆるんだ状態になっているので、スポンジで擦り、水で流します。落ちにくい部分はスポンジの硬い方でやさしくなでるように。

すると焦げはきれいに取れました!もしかしたら焦げる前よりきれいになったかも♪なんて思いつつ、現役復帰となったホウロウ鍋なのでした。



【関連記事】
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で人気の家事用品を見るAmazon で人気の家事用品を見る
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます