除湿機/除湿機の選び方

除湿機を使う季節の考え方と、適した除湿方式を解説

季節により適した「除湿方式」が異なりますので、除湿機に求める目的の優先順位を整理してみましょう。メインで使用する季節が梅雨の時期の衣類乾燥であるなど、いつどのような使用目的なのか、消費電力や運転音等を考慮し自分に適した除湿機を見つけてください。

執筆者:戸井田 園子

季節により適した「除湿方式」が異なりますので、除湿機をいつ使いたいのか?また求める目的は何なのか?その優先順位は?などを整理してみましょう。それにより、メインで使用する季節がいつになるのか想定でき、適したタイプが選べます。

※各方式の代表的な製品はコチラをご確認ください。
 
季節別に選ぶ除湿機

使う季節によって、最適な除湿方式も変わってきます

 

梅雨~夏メインなら【コンプレッサー方式】

夏場に向けて使うなら、気温が高い時に除湿能力が高く、室温があまり上がらない「コンプレッサータイプ」がおすすめ。衣類乾燥に適したルーバー設計がされているものや、部屋干し臭を抑制するものなどが増えています。必要な機能をしっかり確認しましょう。
※求められる機能は以下になります。
-----------------------------------------------
・外気温が高くても除湿能力が高いこと
・押入れなど収納のスポット除湿
・衣類乾燥機能(部屋干し対策) 
・室温を上げないこと
・冷風機能 など
-----------------------------------------------
 

春~梅雨メインなら【ハイブリット方式】

春から梅雨時までは、外気温が低い日と高い日が交互に訪れるため、気温に影響されずコンスタントに湿度を下げてくれる「ハイブリッド」タイプがおすすめ。また、花粉対策に有効なアレル物質を抑制してくれる機能や、カビ対策に有効な機能が搭載されていると、より効果的でしょう。
※求められる機能は以下になります。
-----------------------------------------------
・気温に影響されず除湿できること
・衣類乾燥(花粉対策・部屋干対策など)
・押入れなど収納のスポット除湿
-----------------------------------------------
 

冬メインなら【デシカント方式】

冬場は外気温との差で生じる結露対策がメインとなりますので、低温時の除湿能力が高い「デシカント方式」がおすすめ。室温もやや上がるので、まさに冬時に最適。また寒いエリアでは、洗濯を室内に干すことも増えるので、衣類乾燥機能が充実していると使いやすいでしょう。
※求められる機能は以下になります。
-----------------------------------------------
・室内の結露対策に有効なこと
・雪国や寒い地域では、衣類乾燥機能
・室温を下げないこと
-----------------------------------------------
 

1年中使用なら【ハイブリット方式】など

通年家電として考えるなら、どんな気温でもしっかり除湿ができる「ハイブリッド式」が最適。通年使うのではあれば、一か所で使うだけでなくあちこち移動して使うことも考えられるので、移動しやすさも必要です。さらに、自動OFF機能や、湿度により運転を制御する「自動運転モード」などの省エネ性能もしっかり確認して購入を!
※求められる機能は以下になります。
-----------------------------------------------
・どんな条件でも除湿能力が落ちないこと
・水回りや納戸などあちこち移動しやすいこと
・衣類乾燥機能やスポット除湿など
・あらゆる条件で使いやすいことが必須
-----------------------------------------------

以上のように、メインで使用する季節に適した「除湿方式」を第一候補とします。これを踏まえて、次のステップへ進みましょう。

除湿器の選び方のポイント:どのように使うのかをイメージしてみましょう>>

【関連記事】
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で人気の除湿機を見るAmazon で人気の除湿機を見る
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます