散歩/和む散歩ルート

神田川沿いの桜を見に出かける

明治通りから外苑東通りまでの神田川沿い、桜に誘われて歩いてきました。川の両岸に咲く桜に思わず足を止め、時間を忘れてしまいました。

増田 剛己

執筆者:増田 剛己

散歩ガイド

桜は歩いて見るものだということを納得


2006年4月2日の日曜日。天気がよかったので、都内の桜をいくつか見て歩こうと出かけた。
両岸に桜並木が続いている

神田川の駒塚橋から江戸川橋方面を臨む


まずは、我が家の近所の桜を見ようと、神田川沿いに行ってみたのだが、あまりにも素晴らしく、終日ここの桜を見ることになってしまった。

前回、高田馬場から神楽坂を歩いたとき、この神田川沿いの道を歩いた。日陰では、1週間前に降った雪が残っていたのは2月のはじめである。それが2ヵ月後にはこうして桜が咲き乱れているのである。

とにかくものすごい人であった。まさに老若男女。いろいろな人たちが桜を見に、この神田川沿いの道を歩いているのである。橋の上から見ると、両岸の桜が見事で、いつまでも見てしまう。
住宅街などが続いている

花見時期は多くの人が両岸を歩く


この日は、芭蕉庵が解放されていた。中では甘酒が売られていた。200円である。もちろん買い求めた。

これがとてもおいしかった!

芭蕉庵では甘酒が200円で売られていた



神田上水の水役であった松尾芭蕉が、4年間住んでいたのだそうだ。芭蕉庵には小さな庭があり、急斜面には俳句が書かれた札がある。それを見ながら歩くのも楽しい。

椿山荘で記念写真

椿山荘にて桜と三重塔と僕
通りかかった女性にシャッターを押してもらう
それから椿山荘も無料で入ることができた。明治の元勲、山県有朋の作った名園である。三重塔と桜が実に美しい。

今日はひとりの散歩だ。自分で自分の写真を撮ろうと思ったら、5人組の女性に声をかけられる。

「撮ってあげますから、私たちを撮ってください」

とおっしゃる。おお、なんとも楽しい。

再び神田川沿いの道を歩く。和服を着た若い女性の集団に会った。ふと、司馬遼太郎の文章を思い出した。それは中国の少数民族の、衣装について語られたときのものだったが、

「娘の衣装は民族の花である」

というような一文。たしかにそうだ。娘姿というのはどんな民族でも花なのだ。桜に着物姿の女性は実によく似合う。

しばらく僕は彼女たちと桜を眺めていた。


<関連記事>
All About ガイドの【桜前線】随時更新! - [暮らしの歳時記]All About

<関連リンク>
江戸川公園
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます