散歩/昭和を振り返る散歩ルート

浅草から合羽橋、上野、秋葉原 昭和を歩く

浅草で天丼食べて、スタート。合羽橋通りから上野公園。西郷さんの銅像を見ながらお山を下り、秋葉原までのコース。途中で意外な出会いもありました。

増田 剛己

執筆者:増田 剛己

散歩ガイド

なぜか懐かし、浅草散歩

大安吉日。雷門からベタにスタート!
浅草は大人の街だなぁと来るたびに思う。歴史のある繁華街だからだろうか。20代のときはピンとこなかったのだけれど、年を重ねるごとに妙に懐かしかったりする。たぶん浅草はこれからも歩くことになるだろう。とても一度や二度の散歩ではこの街のことはわからない。きっと何度もレポートするはずだ。

さて、歩いたのは冬晴れの日。さすがNくんは晴れ男

天丼を食べようということになっていたのだが、どうも僕は浅草でおいしいお店に当たっていない。いや、誤解されるといけないので、言っておくが、まずかったということも一度もなかった。たぶん、期待が大きかったせいだろう。とにかく浅草には天ぷら屋が多い。いったい何軒くらいあるのだろうか。読者の方でここの天丼はうまいぞというのがあれば教えていただきたい。

この日は、Nくんお勧めのお店「葵丸進」というお店。店構えから見ると老舗っぽい。Nくんに

「他のお店と食べ比べたことあるの?」

と聞いたら、浅草の天ぷら屋に入ったのはここだけだと言う。大いに怪しい。なんでも、Nくんが東京に出てきてすぐに親戚のおばさんがここに連れてきてくれたのだそうだ。そのときに

「オレ、なんておいしい天丼だって感激したんですよ」

と感じたらしい。ますます怪しい。

すごいボリューム!尋常ではない。味も抜群!
店内に入ると、客でいっぱいだ。女性客が多い。僕は普通の天丼、Nくんはかき揚げ。このかき揚げがすごかった。とにかくご飯の層よりも厚いかき揚げが乗っかっている。くどいのかと思ったが、意外にしっとりとしておいしい。僕が食べた天丼のほうもなかなかの味だ。

たぶん、知り合いを連れて行くにはいい天ぷら屋だと思う。強い個性はないが、誰にも愛される味に仕上げられている。地味だが、きっと浅草には天ぷらに限らずこういうお店が多いのだろう。そこが大人を感じさせる街なのだ。


浅草寺で散歩の安全を祈願

仲見世通りを抜ければ、浅草寺。どーんと門が鎮座する
浅草は浅草寺の街だ。ふしぎなのは、地名は「あさくさ」なのに同じ漢字を書いて、お寺のほうは「せんそうじ」と読む。

浅草寺の歴史は意外に古く、628年に漁師が隅田川下流の江戸湾で網に仏像があるのを発見し、それを自宅に置いて拝んだのが最初らしい。いずれにせよ鎌倉時代に今の場所に雷門もあったそうなので、歴史は相当に古い。

最初、Nくんより

「今度は浅草を歩きましょう」

と言われたとき、浅草寺から秋葉原の行程を思いついた。たぶん、昔、浅草といわれた地域はけっこう広くて南は秋葉原までだとどこかで聞いたことがあったからだ。

浅草というのは、いったいどこからどこまでだろ。ちょっと調べてみた。そうだ、昔は浅草区というものがあったのだ。昭和22年に下谷区と合併し台東区が生まれたのである。あれっ、しかし、秋葉原はこの時、浅草区ではなくて神田区だ。

というわけで、やっと見つけたのは江戸時代。江戸時代は隅田川西岸一帯を浅草と呼んでいて、その南は神田川までだっという。まさに今の秋葉原駅のところ。万世橋までが浅草だったわけだ。

「ハゲが治りますように」と頭に煙を浴びていると、隣のおじさんが「遅すぎるよ」とバッサリ…
雷門をくぐると仲見世通り。両側に土産物だのいろいろな店がある。僕がこのところ浅草に来るのは、ふんどしを購入するためである。「かづさや」さんというお店ではいろいろな褌が売られている。しかし、この日は買わず。揚げ饅頭などおいしそうなお店も多数。しかし、さすがに天丼を食ったあとなので、遠慮しておく。

仲見世通りを過ぎると浅草寺境内。おみくじを引く。2人とも「凶」。Nくんは再度挑戦して「大吉」。彼にこの記事を見せたかった。

平日なのにものすごい人である。外国人や修学旅行の生徒らしい集団もいる。お賽銭を投げて、そろそろいい年なんで、結婚させてくださいとお願いする。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます