ビーズ/ビーズの知識とテクニック

ビーズの編み方の基本……8の字編みでブレスレットや指輪も作れる!

テグス編みビーズアクセサリーの基本テクニック「8の字編み」と、美しい仕上がりのために欠かせない「編み戻り」の解説です。初心者さん必見! ビーズ8の字編みのコツをつかんでブレスレットや指輪など、オリジナルなアクセサリーを作ってみましょう!

岡野 陽子

執筆者:岡野 陽子

ビーズアクセサリーガイド

ビーズの8の字編みの基本テクニック

ビーズの8の字編みのコツをつかんでブレスレットや指輪を作ろう

ビーズの8の字編みのコツをつかんでブレスレットや指輪を作ろう

テグス編みビーズアクセサリーの基本となる「8の字編み」を解説します。これさえ理解してしまえば、ほとんどのテグス編みの作品に応用できますよ。

各写真は、クリックで拡大されます。わかりにくいところは、クリックを!

【手順1】
 テグスにビーズを指定の数だけ通す。テグス編み作品場合、ビーズの数に過不足があると修正が難しいので、確かめながら通すこと。編み始めのビーズは、基本的にはテグスの中央にくるようにする(100cmのテグスならば、一端から50cmの位置に)。

【手順2】
左右どちらか一端のビーズ1個に、反対側のテグスを通す。これをテグスを交差すると言う。右図のように輪になったら、左右のテグスを均等に引っ張って、たるみをなくす。これをテグスを引き締めると言う。引き締めるとき、左右のテグスの長さが同じになる(=ビーズがテグスの中央にくる)ように注意すること。

【手順3】
左右のテグスそれぞれに、指定の数だけビーズを通す。変化のない8の字編みの場合は、左右のテグスに同じ数+一方のテグスに交差のための一粒(左図☆)を通すことになる。

【手順4】
交差のための一粒に反対側のテグスを交差させ、引き締める。たるみやゆがみのないことを確かめてから、次のステップへ進む。

【手順5】
【手順3】~【手順4】を繰り返し、必要な分だけ編む。
【応用】
交差するビーズが2粒になった場合。これもやり方はまったく同じなので、何個通し、何個で交差するのか、レシピをよく読むこと。
 

編み戻りの方法

編み終わったテグスの始末や、作品の強度をアップさせるテクニックです。細かい作業ですが、丁寧に行うことで仕上がりに大きな差がつきます。

【手順1】
編み戻りたい位置まで普通に編み進める。この時点で、たるみやゆがみ、ビーズの過不足がないかを最終確認しておく。
【手順2】
左右のテグスをすでに通したビーズにもう一度通しながら、反対方向に編む。
【手順3】
3~4回ほど交差するくらい編み戻れば、余分なテグスを切ってもほどける心配はない。できれば、編み進んできたのと同じだけ編み戻るのが理想。
テグスを結ぶと、ゆがんだり、引きつれたりすることがあるので、ガイドはできれば編み戻る方法をおすすめします。同じビーズに何度もテグスを通す場合は、ピンセットや毛抜きで押し込むようにするとうまく通せますよ。

【関連記事】
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場でビーズを見るAmazon でビーズを見る
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます