ジャズ/ジャズ関連情報

vol.3 ロックファンのための入門盤

あなたの趣味志向に合わせておすすめジャズCDを紹介! 第3回はロックファンのためのお勧め入門盤をご紹介。強いリズムとパワーにあふれるジャズをお届けします。

執筆者:鳥居 直介

あなたの趣味志向に合わせておすすめジャズCDをご紹介する、タイプ別「はじめてのジャズCD」。第2回では、クラシックファンも納得のジャズCDを紹介しました。

さて、今回はロックファンのための「はじめてのジャズCD」。どちらもアメリカという国家・風土が育んだ20世紀の音楽の鬼子。互いに影響を与えあいながら、多様な発達を遂げてきました。

amazon.co.jpにあるCDは、ジャケ写にリンクしています。

ジャズとロックの融合?

Bitches Brew
Miles Davis『Bitches Brew』
1969年、ジョン・コルトレーンの死後、混迷を深めていたジャズシーンにマイルスが投じた一石である本作は、「ジャズ・ファンク」というジャンルを開拓した。本作のインスピレーションは、マイルス自身が自伝の中でも述べているように、ロック・ギタリストのジミ・ヘンドリクスから得られたものである。ジョン・マクマフリンがその期待に応えるべく快演をみせる。disk2の「Spanish Key」はマイルスの意気込みを感じる快演。
■Miles Davis『Bitches Brew』
前回に続いて帝王・マイルスにご登場いただきました。「ジャズとロックの融合」というテーマでは、必ずと言っていいほど登場するのが本作『Bitches Brew』。タイトル曲「Bitches Brew」はモーダル(modal;基本的にコードチェンジのない楽曲のこと)なアプローチで、とっつきにくい感もありますが、「spanish key」「Pharaoh's Dance」などは、スピード感、ドライブ感ともに、ロックファンを唸らせる出色の作品であることは間違いないでしょう。

ただ、本作が「ロックファンのためのジャズ入門盤」になりうるか、というとどうだろうか。私は以前からこの点には疑問を持っていました。

たしかに『Biches Brew』は、ジャズにロックのビート感を取り入れ、エフェクターをつないでひずませたエレキギターのサウンドによって、「ロック的なサウンドを持ったジャズ」を実現しました。
でも、ごく一般的なロックファンが聴くには「敷居の高さ」は否めない。なぜか。それはおそらく、マイルスが「ジャズミュージシャンとしての矜持」のようなものを、(この時点では)強く持ち続けていたからではないか、と私は考えています。

本作の音楽的クオリティの高さは疑いようがありません。『クールの誕生』や『'Round about midnight』などで見られた巧緻な構成こそ見られませんが、演奏全体にみなぎる緊張感はマイルス・バンドならではのもの。しかし、誤解を恐れず言うなら、こういう「緊張感」、もっというなら「クオリティの高さ」そのものが、ロックファンには嫌われがちな音楽要素ではないか、と思うのです。あえて音楽的な表現をするなら、リズム的にも音程的にもアウトしていないということが、このアルバムからロックのニュアンスを奪っているのかもしれない、と思うのです。

エレクトリック・マイルスの終着駅

Bitches Brew
Miles Davis『You're Under Arrest』
1985年発表のコロンビアにおけるマイルス・デイヴィスのラスト・アルバム。当時、マイケル・ジャクソンとプリンスに関心を寄せていたというマイルスは、本作でもポップなナンバーを数多くレパートリーに取り入れた。ロックというよりは、ヒップホップだが、黒人ミュージシャンとしてのマイルスが最後に至った地点を象徴的にあらわした作品。マイルスの演奏は60年代のとげとげしさはないが、枯れた切れ味を感じさせる。盟友、ジョン・スコフィールドらのソロもたっぷりと聴ける楽しいアルバム。
■Miles Davis『You're Under Arrest』
そういう意味では、同じマイルスでもこちらの『You're Under Arrest』のほうがロックファンにはおすすめできる内容になっています。一言で言ってしまえば、『You're Under Arrest』のほうがはるかに聴きやすく、わかりやすい、のです。

1969年『Bitches Brew』と1985年『You're Under Arrest』の間には実に16年の月日が流れています。「聴きやすくなった」理由の1つは、マイルスがそれなりの年齢になった、ということも作用しているでしょう。しかしこの時期のマイルスにおいて無視できないのは70-75年の約5年間に及ぶ活動休止期間の存在です。この間の出来事はマイルスの自伝を読んでいただくのが一番ですが、ともかくこの時期、マイルスの内面に多くの変化が生じたことは疑いありません。

『You're Under Arrest』については、「こんなポップなマイルスは許せない」という人も少なくありません。5年間の活動休止の間に、マイルスは「ジャズの進化への矜持」を失ったのだ、というわけです。

そういう人の気持ちもわからないではありません。でも、ジャズの進化への思いが変わったとしても、マイルスの音楽を愛する、パフォーマーとしての矜持はむしろこの時期、強まっているように私は感じます。

彼が自伝で述べている「1人でも多くの黒人の子どもたちに、俺の音楽を聴いてほしかったんだ」という言葉を思うと、マイルスのこうした仕事を否定することは、私にはできません。マイルスの思いに従うなら、『You're Under Arrest』でのマイルスこそ、その音楽の終着点だったのではないか、と思うのです。

次ページでは、ロックファンのためのその他の入門盤を一挙紹介!
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます