DTM・デジタルレコーディング/デジタルレコーディング基礎知識

【デジタルレコーディングの基礎知識】その4 デジタルデータを完全コピーする

デジタル端子を使って外部機器のデジタルデータを完全な形でコピーする方法って、知らない人も結構いるようです。当たり前そうに見えて当たり前でないこの方法について紹介しましょう。

藤本 健

執筆者:藤本 健

DTM・デジタルレコーディングガイド

デジタル端子を使って外部機器のデジタルデータを完全な形でコピーする方法って、知らない人も結構いるようです。当たり前そうに見えて当たり前でないこの方法について紹介しましょう。

■デジタルデータを取り込む要、S/PDIF端子

S/PDIF デジタル端子デジタル入出力とかデジタル端子、光デジタル、S/PDIFなどと呼ばれる端子のことを、みなさんある程度はご存知だと思います。DTM・デジタルレコーディングの世界に留まらず、オーディオの世界でもごく一般的に使われるようになりましたし、実際何らかの形で使ったことがある方も多いと思います。


でも、このS/PDIFの使い方に関して、しっかり理解している人って意外と少ないようです。S/PDIFが何かについては、以前【シリーズ テクニカル用語徹底解説】で詳しく紹介しているので、ここでは詳しくは触れませんが、簡単にいえばオーディオのデジタル端子であり、これを使ってオーディオ機器同士をデジタルでやり取りできるようにするためのものです。

実際、ミニコンポなどでもCDからMDへのダビングはこのS/PDIF経由で行われていますし、パソコン用のサウンドカード、オーディオインターフェイスでもS/PDIFを搭載したものは多数存在しています。使っているか否かは別としても、みなさんのパソコンにS/PDIFの端子が搭載されているという人はかなり多いのではないでしょうか?

このS/PDIFにおいてよく言われるのは、

   「音質劣化なくやりとりできる」
とか、
   「デジタル機器間でノイズがまったく混入せずにデータの転送ができる」

ということで、まさにその通りなのですが、この前者と後者、同じようで大きく意味が違うんです。お分かりになりますか?
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます