子供とインターネット/子供とインターネット関連情報

子供のパソコンの時間制限

パソコンやインターネットに夢中で家の手伝いも宿題もしない…。楽しく有益なパソコンも長時間となれば大問題ですね。解決法をご紹介します!

金子 由李

執筆者:金子 由李

子供とインターネットガイド

パソコンの長時間利用にメリットなし!

本当は読書の時間だって作りたいのに…
本当は読書の時間だって作りたいのに…
遊びも学びもおまかせのパソコンソフト、魅力的なコンテンツが揃ったインターネット。 どちらも有益な反面、一歩間違えると、ついつい長時間パソコンに向かいっぱなしの環境を作ってしまいがちですね。 「そろそろ子供にパソコンを」とお考えの方も、ハマりすぎを心配されたりするのではないでしょうか。

パソコンに限らず、テレビでもゲームでも、いつの時代も問題になるのは「長時間抜け出せなくなる」という点です。 その結果、家の手伝いをしない、宿題をしない、家庭学習をしない、睡眠時間が遅くなる、視力の低下が心配…と保護者の方の心配は募ります。
また、パソコンの場合、「テレビゲームよりいいかと思って」子供の好きにさせていたら、すっかり長時間ハマるようになってしまった…というお話も伺います。

幼児期のお子さんや小学生のお子さんは、お手伝いや家庭での学習、読書の時間を削るほどパソコンにのめり込むのは考えものです。

本人が「長時間の利用は良くない」と自覚を持つことが大切

ベストな選択は、お子さんが自ら「一定の時間使ったら(遊んだら)止める」というパターンを作りだすことではないでしょうか。

叱れば言うことを聞くという時期は、それほど長くありません。
幼児・小学生のうちは、叱れば渋々でも手伝いや宿題に向かうかもしれませんが、中学生以降は、自分で自分の時間を管理するようになるからです。

小さい頃からパソコンやゲームによる夜更かし習慣がついていれば、受験勉強どころか生活習慣から見直さなければならなくなります。 今のうちに生活ペースを整えておきましょう。

それでは、どうすればお子さんの自覚を促せるでしょうか >>
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます