産婦人科・産院選び/助産院情報

病院で助産院のお産ができる院内助産院

助産院に興味があるけれど、近くにない。医師がいないのは、やっぱり不安。病院の中に助産院がある「院内助産院」は、そんな人の気持ちにこたえる新しい産院の形です。

河合 蘭

執筆者:河合 蘭

妊娠・出産ガイド

横浜ふれあいホスピタルをご紹介した記事でも書きましたが、産院シーンにおける2004年一番のお願いごとは、「病院の中にも助産院が欲しい!」です。その例をもうひとつ、今度は神戸の病院で見つけました。



病院の外来に、突如「お茶の間」空間が


神戸市にある佐野病院は、19997年という早い時期から「院内助産院」のシステムを開始していました。

きっかけは、この病院に勤務しているベテラン助産師さんの石村朱美さん、高橋八重子さんのおふたりが「外で開業して自分の助産院を持ちたい」という思いを持ったこと。でも現実には難しく、それなら、病院の中に助産院のような形を作ろうと考えたのです。

それを病院が受け入れ、産婦人科外来の横にある小さな一室に、「じょさんか」と書かれた助産院の看板がかかげられました。そこは、ごく普通の家庭のような畳のお部屋です。一歩外に出たらふつうの病院なのに、そこだけはあまりにも違う、とてもくつろげる雰囲気です。

安定期に入ったら、院内助産院コースに入れます


佐野病院で院内助産院の出産をするためには、妊娠が安定期に入るころに希望を出し、「経過が順調」と判断され、医師の面接を受けることが必要です。

さらに助産師さんからも「院内助産院とはこういうもの」と説明を聞いて納得したら、次回から、院内助産院「じょさんか」の健診になります。

「じょさんか」の健診は、検査をして終わりの普通の健診とはまったく違い、ひとり45分で予約制です。これだけ時間があれば、その時期の心配事はもちろん、お産や産後のプランまで、思う存分相談できますね。

■続きの記事を読む
「専属助産師で健診から産後まで」
院内助産院を選んだ女性の理由などをご紹介します。



写真上・「じょさんか」の看板の前で。退院前のご挨拶に来た木村一徳さん、昌子さんご夫婦です。

写真下・院内助産院の妊婦健診がおこなわれる部屋。岩田雪乃さんが、赤ちゃんと一ヶ月検診に来ていました。赤ちゃん連れには、また一段とありがたい畳です。




■関連記事集
おすすめ書籍 『助産師と産む-病院でも、助産院でも、自宅でも』
助産院・助産師
病院を選ぶコツ
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※妊娠中の症状には個人差があります。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。体の不調を感じた場合は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます