年金

ライフプランと老後資金準備(1)長期投資と複利の効果

老後資金はだれでもいつか必要な時期を迎える三大資金です。必要な時期が「遠い将来」と感じるかもしれませんが、将来までの時間を味方につけることで効率的な準備を行うことも可能です。時間を味方にした老後資金の準備方法をご案内します。

原 佳奈子

執筆者:原 佳奈子

年金入門ガイド

  • Comment Page Icon
"時間を味方に"運用する老後資金。運用のポイントは?

"時間を味方に"運用する老後資金。運用のポイントは?

人生の三大資金の中で、誰にでもいつか必要な時期が来るのが老後資金です。必要な時期が来ることがわかっていても「まだ先のことだから」と、準備に取り掛かるのをつい後回しにしがちな資金です。若いうちから老後資金の準備を始めると、時間を味方につけて準備することができます。今回は時間を味方につけて老後資金を効率よく準備する方法をご案内します。

<INDEX>
時間を味方に~長期投資
複利の効果を実感しよう
 

時間を味方に~長期投資

「投資」によく似た言葉で「投機」というものがあります。「投機」とは、短期的な値上がりを狙って頻繁に売買を繰り返す取引で、信用取引など手持ち資金以上の金額で取引に参加します。これに対して「投資」とは、長期的に資産運用を行うことで、時間を掛けて運用商品の値上がり益や配当などを望む取引です。
undefined

 

老後資金は、将来に備える資金なので、時間をかけて運用を行う「投資」によって準備します。

金融商品には必ずリスクが存在しますが、運用にあたってどの程度のリスクを受け入れることができるのかは個人差があります。どの程度のリスクが取れるかの目安になるのが「リスク許容度」というものです。リスク許容度は簡単な質問に答えることで調べることができ、ホームページ上でリスク許容度の診断テストを実施しているサイトもあります。リスク許容度は人によりさまざまですが、どんな人でも年齢が高くなるにつれてリスク許容度は下がる傾向にあります。年齢が高くなることによって運用にかけられる時間が短くなるため、損失が出た場合に時間をかけてカバーすることが難しくなります。このため、リターンのブレ幅の少ない商品、すなわちリスクの低い商品にシフトしていくことが必要であると考えられています。老後資金準備を若いうちに始めると、運用に時間をかけることができるので、運用方法の選択肢が広がります。自分自身のリスク許容度に合わせて、有利な運用の選択が可能になります。

また、時間をかけることで有利になる運用方法の1つに「複利運用」があります。複利運用は、リスクの低い定期預金に多くみられる運用方法です。リスク許容度の低い人にも適した運用方法といえるでしょう。長期投資における複利運用の効果がどの程度なのか、事例を使ってみてみましょう。
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます