外貨預金・外貨MMF/外貨投資関連情報

円高、外貨預金で海外旅行のおこづかいを!

為替の状況によって、海外旅行のおこづかいが増えたり、減ったり。そんなリスクを減らすために、外貨預金の活用法を教えます。

執筆者:上野 やすみ

  • Comment Page Icon
海外旅行に行くときには、為替の動きによっておこづかいが増えたり減ったりしてしまいます。でも、日頃から外貨預金などで「外貨を蓄えておく」ことで、旅行に行く時点で都合のいい方法を選んでおこづかいを準備することが可能になるんです。

<INDEX>
●外貨のこと、初歩から知りたい人はこちらから
・1ドル=100円と120円、どっちがトク?
・どうして為替が動くの?

●旅行に備える外貨預金活用法はこちらから
・海外旅行に備えて外貨預金を活用!
・海外で外貨を引き出せるキャッシュカード

1ドル=100円と120円、どっちがトク?

海外旅行の時には円高がうれしい
例えば、10万円を持って海外旅行に出かけるとき、1ドル=100円と、1ドル=120円とでは、どちらがたくさんおこづかいを使えるでしょうか?

1ドル=100円の場合(手数料など除いて考えると)、10万円÷100円=1000ドル。おこづかいは1000ドルです。

一方、1ドル=120円のときには、10万円÷120円=約833ドルで、1ドル=100円のときと比べて167ドルもおこづかいが減ってしまいます。

同じ10万円でも、1ドル=100円のときより、1ドル=120円の方が海外旅行のおこづかいが少なくなる。つまり、円の価値が下がってしまったことになるので100円と比べて120円は「円安」の状態といいます。反対に、120円と比べて100円は「円高」の状態です。海外旅行に行くときには、「円高」のときのほうが、おこづかいがたくさん使えるんですね。

どうして為替が動くの?

「為替レート」が動く要因はたくさんあり、複雑に絡み合っていますが、一般的には景気が良くなり、物価が上昇し、金利も上がっていくと、その国の通貨は強くなり、逆に景気が悪くなると通貨は弱くなります。例えば、日本のバブル景気の頃には、1ドル=80円台~90円台とアメリカに対して日本の通貨が強かったわけですが(円高)、バブル崩壊後は不景気が続き、物価や金利が下がり、円の価値も下がって2002年4月には約131円と、バブル景気の頃より約40円も円安になりました。

でも、日本が不景気だから常に円安か、というとそうでもありません。アメリカの景気や、戦争・テロ、天候や災害などによって一時的に変動したり、あるいは通貨をコントロールする立場の要人(例えば日本ならば日銀総裁、アメリカならFRB議長など)のひと言によって、円高になることもあります。

このように、為替相場の予測はひとすじ縄ではいかないものなので、「円高のときに海外旅行へ行こう」と予定を立てることも難しいわけです。

そこで、海外旅行に頻繁に行く人は、少し長い目で考えて旅行費用を用意しておくのも1つの方法です。

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます