高校受験/高校受験の基本情報・勉強法

高校受験の偏差値(2ページ目)

偏差値は、一言でたとえるなら学力をはかる「ものさし」のようなもの。志望校の合格判定にも役立つ偏差値の基礎知識から「偏差値と通知表の関係」までを紹介します。

伊藤 敏雄

執筆者:伊藤 敏雄

学習・受験ガイド

偏差値と通知表の関係

通知表の評定のつけ方が、相対評価から絶対評価に変わった結果、「内申インフレ」という現象が起きています。以前は「3」が中程度の学力(偏差値45~55)だったのが、現在では「3」と「4」の間が中程度の学力ということになります(神奈川県の例を参考に、ガイドが独自にシミュレーションした結果)。
 

絶対評価の「4」は偏差値50~60と幅がある。「3」と「4」の間が偏差値50程度(中程度の学力)になる。
絶対評価の「4」は偏差値50~60と幅がある。「3」と「4」の間が偏差値50程度(中程度の学力)になる。

絶対評価の「4」は偏差値50~60と幅があり、「3」と「4」の間が偏差値50程度(中程度の学力)になることがわかります。絶対評価の「3」は、中程度の学力というよりは偏差値40~50の間に相当し、むしろ「真ん中よりも下の学力」という認識を持った方がよさそうです。

これまで難関進学校に合格する目安である「偏差値65」の境目は、相対評価の「4」と「5」の境目と一致しましたが、絶対評価では同じ「5」の評定でも偏差値65以上と以下に分かれるので注意が必要です。

高校受験にかかるお金・費用 >>

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます