防災/災害の種類と対策

水を確保するサバイバルテクニック

インフラが全て止まってしまうような災害が起きたとしたら。人はどうやって生き延びることができるのだろうか。そして人が生きていくためには水の確保が重要。どれだけ、どのように用意したらいいのだろう。

和田 隆昌

執筆者:和田 隆昌

防災ガイド

あなたの住む街が壊滅的な打撃を受けるような災害が起きたとしたら。そして電気・水道・ガスなどのインフラが破壊されてしまったら。ひとつには被害のない地域に移動するという選択肢がありますが、仕事や人のつながりがあって、そうもいかない場合があるでしょう。究極の状況になった場合、どうすれば生き残っていくことが出来るのでしょうか。

生きていくためにまず何が必要か

浄水器
汚れた水でも飲まなければ生きていけない状況になったとき浄水器があれば安心だ。携帯用浄水器スーパーデリオス 3465円
もしもあまりにも災害が大規模で、公的支援がなかなか始まらないような場合には、まず困るのが水の確保になります。よく言われているような3日分の水は用意していますか? 3日分は飲料以外の生活用水(トイレ・炊事・洗濯)を考えて備蓄していますか?

食料や生活用品も重要ですが、水は1日たりとも不足すれば、それだけで生命の危機が訪れてしまいます。特に高齢者などは水不足などで血栓などが発生すると、エコノミークラス症候群などの重篤な病気になってしまうこともあります。新潟・中越地震ではこれによって死者も発生してしまっています。

実際に成人男子が1日に必要な水の量を体内摂取だけで考えると、飲み水や食物から平均約2~3Lは摂取しています。そして日常生活において、トイレや入浴、洗顔、炊事を含めるとなんとその量は50Lにも達していることをご存知でしたでしょうか。もちろん緊急時にそんなに使うことを想定しても意味はありません。最低限健康を維持していくためには1日あたり1人6~8Lの備蓄は必要でしょう。


水をどうやって確保するかが生死を分ける

消毒
水道水を特殊な布を使って日光で消毒しながら3年間保存できるタンク。メデタンク20L3738円
理想を言えば1週間分は用意したいところですがなかなか日本の家で備蓄する場所も確保しづらいかもしれません。子供2人の家族4人であれば80~100Lあれば配給なしでも3~4日は暮らせるでしょう。その場合、飲料で50L、その他で30~50Lは確保しておきましょう。

普段は蛇口をひねるだけで出てくる水は、実は災害時には生命をつなぐ重要なものになります。もしも安全な水が手に入らなくなれば人は簡単に死んでしまいます。もしも安全な水かどうかわからない場合には無闇に口にしてはいけません。山に流れる清流の水でさえ安全とは限らないのです。浄水器などを使う以外はそのまま飲むのは危険です。

非常時用に全て保存水や市販のペットボトルの水を大量に購入する必要はありません。水道水を定期的に2Lのペットボトルに詰め替えて生活用水として準備しておけばいいのです。もしも水が足りなくなって、それを飲用に使う場合には一度火にかけて沸騰させて使用してください。

【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で人気の防災グッズを見るAmazon で人気の防災グッズを見る
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます