住宅ローンの借入/これから借りる住宅ローン関連情報

住宅ローンの保証料はなんのための費用?

住宅ローンの諸費用のほとんどは住宅ローンの保証料です。ではこの保証料はなにを保証してくれるものなのでしょうか?

村元 正明

執筆者:村元 正明

住宅にまつわるお金ガイド

  • Comment Page Icon

住宅ローンの保証料は金額が大きい

image1
住宅ローンの保証料は数十万円もかかりますが、その保証内容を知っていますか?
住宅金融支援機構によるフラット35を除くと、住宅ローンの諸費用の割合の多くは保証料となります。

信用保証会社によって違いがありますが、保証料は、住宅ローンの借入者の信用度、住宅ローンの借入金額、返済期間で決定されます。

保証料の支払い方法は、借入時に一括支払い、または金利に保証料分を上乗せ(住宅ローン金利に0.2~0.3%上乗せ)して毎月の返済と一緒に支払う分割方式があります。

ある信用保証会社の場合、借入時一括保証料の目安は、借入金額1,000万円あたり、返済期間が35年のときは約20万円、返済期間が30年のときは約19万円、25年のとき約17万円となります。

よって、返済期間が35年で3,500万円借りると 約20万円×3,500万/1,000万円=約70万円が目安の金額をなります。

ちなみに、返済期間が35年で3,500万円借りると一括支払いの場合は約70万円ですが、分割方式の場合は累計金額で約165万円となります。

いずれにしても保証料は大きな金額です。

そこで皆さんに質問です。
保証料を払ってどのような保証を受けられるか知っていますか?

初めて住宅ローンを借りる人は、なにを保証してくれるものなのか、答えられる人はほとんどいません。

答えられなかった人は、特に保証料による保証の意味をよく理解しておきましょう。

住宅ローンの保証料の意味

金融機関は、お金を貸すときには、貸し倒れリスクを回避するために、基本的に担保や連帯保証人を必須としています。

住宅ローンの場合は、借入をする人が個人であり、金額が大きいことや返済期間がとても長いので、連帯保証人の代わりに信用保証会社の保証(信用保証)をつけることを最低条件としています。

ただし、信用保証会社は無料で住宅ローンを借りる人への保証を行ってくれるわけではありません。連帯保証会社が住宅ローンを借りる人の保証人になるための費用として保証料を徴収しています。

よって、住宅ローンの保証料の意味は、住宅ローンを借りる人の財産などを保証するものでなく、連帯保証人の代わりになってもらうための費用ということになります。

なかには、保証料がもったいないから、金融機関に連帯保証人を探してくると言う人がいますが、信用保証会社の保証を必須条件としている金融機関がほとんどで、信用保証会社の保証が必要ない金融機関はその分審査が厳しくなる傾向があり、なかなか難しいのが実情です。

また、夫婦や親子での収入合算での借入や、親名義の土地に建物を建てる場合は信用保証会社の保証以外に、基本的に収入合算者や土地所有者である親も連帯保証人になることが条件となります。

引き続き、次のページでも、保証料と信用保証会社について解説していきます。
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます