ゲーム業界ニュース/ゲームニュース講座

テレビの前に座ってもらうことの難しさ

ゲームはテレビでするものでしょうか? 一昔前なら、そうだと言い切れたでしょう。でも、今は携帯ゲームハードがあります。そして逆に、テレビの前に座ってゲームをしてもらうことが、とても難しくなってきました。

田下 広夢

執筆者:田下 広夢

ゲーム業界ニュースガイド

テレビが無いとゲームができないという弱点

据え置きハードに元気がない図
いまや主流はすっかり携帯ゲーム機になり、据え置きゲーム機はどうしてもかつてのような賑わいがありません。
ちょっと前までは、ゲームはテレビでするものでした。テレビの前に座って、何時間も遊ぶのがゲームでした。しかし、いつの間にか据え置きゲームハードは元気がなくなり、携帯ゲームハードが主流になりつつあります。

【関連記事】
08年最多タイトルを発売した据置据え置きハードはPS2(AllAboutゲーム業界ニュース)

テレビが無くても、ゲームが遊べる時代が到来すると、据え置きゲーム機の弱点が浮かび上がってきます。それは、テレビが無くてはゲームができないという簡単なことです。そんなことにたいして意味があるのかとお思いになるかもしれません。今まで据え置きハードというのはテレビの前に座って遊んでもらっていたんですからね。

しかし、いざ冷静に考えてみると、このことはユーザーに大変な負担を強いている部分なんです。

RPGをクリアするのは、大河ドラマを全部見るようなもの

ゲームとビデオを比べる図
ゲームのプレイ時間に匹敵する時間のビデオコンテンツを横に並べたら、おそらくちょっと観るのを躊躇するぐらいの量があるでしょう。
ちょっとボリュームのあるRPGだと、プレイ時間50時間というのは、そう珍しくありません。場合によっては、さらに長い間プレイし続けるゲームだってたくさんあります。でも、よくよく考えると50時間というのは大変長い時間です。

分かりやすくする為に、これをDVDやテレビの視聴と置き換えてみましょう。RPGを1ヶ月でクリアするとして、2時間の映画なら25本です。月に25本の映画を観てたら相当映画好きですよね。ほぼ毎日見てるようなイメージです。1時間のテレビ番組なら50本。NHKの大河ドラマのようなものでしょうか。30分のテレビアニメならドーンと100本。もうなんだかマニアの領域ですね。

この大量の時間、テレビの前に座ってもらうというのが、とても大変なんです。家の中の、決まった場所に座っていないとゲームができない。しかも、それが1つのゲームを遊ぶのに、大河ドラマを全話鑑賞するような時間です。よっぽどゲームが好きな人でないと、中々遊んで貰えないということが想像できるのではないでしょうか。

しかも、さらに大変なことには、その間テレビを占領しなくてはいけません。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます