損害保険/損害保険(その他)についても知ろう

スキー保険・スノーボード保険の補償内容は?お得度・必要性を検証!

スキー保険・スノーボード保険は、スキー場で起こる事故やケガに備えるための保険。その仕組みや補償内容、入る必要性やお得度について解説します。

平野 敦之

執筆者:平野 敦之

損害保険ガイド

  • Comment Page Icon

スキー保険、スノーボード保険とは?

スキー保険、スノーボード保険とは?

スキー保険、スノーボード保険とは?

スキー保険やスノーボード保険は、スキー場で起こるさまざまな事故やトラブルに対処するために必要です。スキー場のコース外を滑って遭難する事故も相次いでいます。バックカントリーの人気が高まっていることも背景にあるようですが、遭難して死亡する人もでています。今回はスキー場でのもしもに備えるスキー保険スノーボード保険のお得度について解説します。

スキー保険やスノーボード保険がどんな仕組みでどう役に立つのか、あるいは役に立たないのかを検証してみましょう。
   

スキー保険・スノーボード保険の補償内容主な4つ

スキーやスノーボードの保険に必要な補償は大きく分けると下記の4つです。
  • 本人のケガの補償(死亡・入院・手術・通院)
  • 相手に対する損害賠償(ケガをさせた)
  • スキー、スノーボード用品の(破損したなどの)補償
  • 遭難したときの救援者費用
 

現在は単独のスキー保険・スノーボード保険商品はなく、スポーツ保険などで代用

スノーボードについては、スノーボード保険というものがあるのではなく、スキー保険に雪上滑走スポーツ(スノーボードなど)まで対象を広げたものがそれにあたります。スキー・スノーボード保険はほとんどセットプランで、1年間の保険料は安いものなら3000円~4000円位。コストパフォーマンスはいい保険でした。

過去形になっているのは、単独の保険としてのスキー保険、スノーボード保険は現在では無くなったためです。現在では「スポーツ保険」「スキー・スノーボードプラン」などの名称でスキーやスノーボードだけに限らない形の保険などで代用しています。「傷害」「賠償」「用品」(+遭難時の補償)等の先ほどの4つの損害がカバーできれば、他の保険を使っても代用できるからです。

スキー保険・スノーボード保険と言っているものの、これらのスポーツ以外のスポーツや事故も補償するケースがほとんどです。国内旅行傷害保険などで代用しているケースも多いので、補償の範囲はよくみてください。

誰に、どこまで、どのくらいの期間の補償が必要か考えてみるといいでしょう。家族がいる、他のスポーツもする、自転車で通勤するなどであれば必然的に必要な補償の範囲は広がります。
 

スキー・スノーボード用品の破損・盗難時、保険金はいくら支払われる?

スキー保険、スノーボード保険の比較とおすすめ

スキー保険、スノーボード保険の比較とおすすめ

一般的に、用品損害(携行品)についての保険金の支払いは時価となることがあるため、減価償却します。つまり10万円の用品が盗まれたからといって、必ずしも10万円が保険金として支払われるわけではありません

最近は携行品損害も時価ではなく、新価基準(新品の価格)の保険が増えています。用品損害が気になるようなら契約時に時価で補償するか新価で補償するかチェックしておきましょう。

また一つの用品の上限額が決まっていることがほとんどです。スキーやスノーボードは用品が比較的高額なので注意してください。また置き忘れや紛失などは補償の対象ではありません。携行品の補償ではよくあるトラブルなのでこちらも確認するようにしてください。
 

スキー保険・スノーボード保険はスマホから?

スキーやスノーボードの保険は単独ではなくなっているとお話ししましたが、違うかたちで復活の兆しを見せています。

それがスマホから1日単位などで加入する保険です。旅行やレジャー、スポーツなどスポットで契約するタイプはスキー保険やスノーボード保険などシーズンスポーツと相性がいいのです。

LINEほけん(損保ジャパン日本興亜が取り扱い)でもこうしたタイプの保険はありますし、三井住友海上の1DAYレジャー保険にもスキーやスノボのプランが用意されています。楽天損保も1日保険シリーズと題した保険の参入をはじめています。

携帯キャリア各社でもこうしたスマホなどで加入できる保険の取り扱いをしています。これらの特徴はスマホから気軽に加入できることで、1日単位ということもあり、保険料が数百円で設定されていて気軽に加入できることです。

注意点があるとするなら保険金額がそんなに高くないことがあるということです。特に自分のケガについてはそんなに手厚い補償になっていないことも珍しくありません。スマホで手軽に加入できる分、内容をよくチェックしないで加入してしまうこともありえます。

数百円くらいどうでもいいと考える人もいるでしょうが、肝心なときに役に立たないということがないように注意してください。なお、相手に対する賠償などは他の保険で重複する可能性もあるので補償内容をチェックしておきましょう。
 

スキー保険・スノーボード保険の選び方

スキー保険・スノーボード保険の選び方についてみていきましょう。以下を参考に保険選びをしてください。

●とにかく安いもので必要最低限、スキー・スノーボードのときだけ補償があればいい!
→スマホなどで1日単位のスキー保険、スノーボード保険

スマホなどでネット契約が中心でしょうが、スキー・スノーボードだけ年数回利用するだけならこうしたものでも充分でしょう。

スキー場以外にこどもの自転車通学の事故やサッカーの練習もあるということであれば通常の傷害保険の方がいいこともあります。

●補償が充実!何かあったときのため、しっかりしたものをつけておきたい
→損保各社の傷害保険

傷害・賠償・携行品をカバーしている傷害保険。スキー保険・スノーボード保険という名称ではないので個別に確認してください。補償範囲はスキー・スノーボード中に限定されていません。

上記のようにスキー・スノーボード以外の補償(他のスポーツや交通事故やその他ケガなど)も必要ならこの方がいいでしょう。家族全員必要なら家族型という選択もあります。救援者費用も付帯できるものがありますから併せて確認しておきましょう。

■事故なんてないからお金がもったいない!
個人賠償責任保険

保険に入ることを強制するわけではありませんが、自分への補償はともかく相手にケガをさせた場合は大変です。個人賠償責任保険だけでも加入を検討しましょう。ただし、個人賠償責任保険は火災保険・自動車保険・傷害保険等に特約で付けられるので、すでに加入している可能性もあります。重複していないか注意を。

相手にケガをさせた上に、保険もない、お金もないでは、ケガをさせたほうもさせられたほうも不幸です。最近はたいてい付帯されていますが、示談交渉サービスの有無もチェックしてください。
 

遭難時の捜索・救助費用には保険でどう備える?

スキー場のコース外でいわゆるバックカントリーを楽しむ人は、捜索費用や救助費用の特約が付帯できる保険を検討してみてください。ただし、保険金の支払い対象にならないケースもありますので補償内容に注意しましょう。

バックカントリーの経験があったり、充分な準備をしていたりしても、遭難するときは遭難します。また、こうした事故の発生を踏まえて、スキー場ごとに捜索・救助費用の請求に関してローカルルールを設けているところもあります。

捜索救助された際、そのスキー場から費用の請求がどうなるのか、保険で対象になるか等は事前に確認してください。せっかく助かったのにお金で困るようでは大変です。
 

スキー保険・スノーボード保険のチェックポイント

スキー・スノーボード保険を選ぶ際の基準を考えてみましょう。
  • 年間どのくらいスキーやスノーボードに行くのか?
  • 誰が行くのか?(自分だけ?家族も?友人と?)
  • 他に趣味のスポーツをしているか?(一つの保険でまとめた方がよいことも)
  • 個人賠償などは他の保険で既にカバーできていないか?
  • コース外でバックカントリーなどの予定はあるか?
年間に何度も山に行く人であれば、補償重視のものに加入してもコストパフォーマンスは高いでしょう。あまりスキー場に行かないから不要と考える人も多いでしょうが、そういう人ほど必要です。いまはスマホから気軽に加入できるので検討してみてください。

保険は補償と比例するので、安ければいいとは言えませんがないよりはずっとましです。スキー保険・スノーボード保険の加入もスマホの普及で新たな局面に入っています。

【関連記事】
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/4/30まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます