介護・福祉業界で働く・転職する/介護・福祉業界の仕事

理学療法士ってなに?

身体的なリハビリテーションの専門家である理学療法士。どんな資格なのか、職場や仕事内容を紹介します。

執筆者:宮下 公美子

理学療法士はどんな資格?

理学療法士

理学療法士の資格を解説

医師の指導のもとに、身体的なリハビリテーションを行うセラピストの国家資格。厚生労働省指定の養成校を卒業し、年1回、3月上旬に行われる国家試験に合格すると認定されます。養成校は、大学(4年制)、短期大学(3年制)、専門学校(3、4年制)があります。長らく注目を浴びている資格で、社会人が転職のために資格取得するケースもあります。

どんな職場がある?

総合病院のリハビリテーションセンターや、リハビリテーション専門施設などの医療機関が中心です。そのほか、デイケア、老人保健施設などの高齢者施設、訪問リハビリテーションなど在宅ケアの現場、さらには行政と連携して虚弱高齢者に対する介護予防教室を行う、などのケースもあります。

どんな仕事なの?

病気やケガ、交通事故などにより、後遺症を持つ人や障害のある人に対して運動療法や物理療法などを行い、立ち上がる・歩くといった生活の基本となる動作をできる限り可能にする訓練を行う、というのが仕事の内容です。

運動療法とは、関節の曲げ伸ばしにより関節の稼働範囲を広げたり、バーにつかまって歩行訓練を行ったり、といった体を動かす療法です。物理療法とは、マッサージや電気、温熱などを用いて痛みを和らげ、関節の可動範囲を広げるなど生活動作を容易にする療法です。

職場ごとの仕事内容は以下の通りです。

  • 医療機関(リハビリテーションセンターなど)
子どもから高齢者まで、事故やケガによる手術後など、回復期患者を対象に歩く・立ち上がる・ものを持つ・食事をする、といった生活基本動作をできるだけ可能にするよう、身体を動かして訓練を行う。こわばっている筋肉を徐々に動かすと痛みを伴うため、リハビリを嫌がる患者も多くいらっしゃいます。それを前向きに取り組むよう働きかけていく根気の良さも必要です。

  • 高齢者施設(デイケア、老人保健施設など)
通所・入所している高齢者の方を対象に、マヒが残っている人であれば少しでも日常生活動作がスムーズにできるよう、マヒが定着している、あるいは加齢により筋肉の拘縮がある人であれば、それ以上拘縮が悪化したり筋力が低下したりしないよう、身体を動かして筋肉や関節の稼働域を広げる、あるいは保つ訓練を行います。

  • 訪問リハビリテーション
在宅で暮らす高齢者を訪問し、主に運動療法を行います定期的に訪問してリハビリを行うことで確実に成果が見えるためやりがいはありますが、個人で行動することが多いためリスク管理能力が問われます。ニーズが増える訪問リハビリに対し、サービスを提供する事業者も増えています。

  • 行政
自治体によっては、行政職員として地域住民の介護予防プログラムを組み、介護予防トレーニング教室の開催、実施指導を行っているケースもあります。介護保険見直し議論の中で、介護予防に注目が集まっており、今後はますますニーズが増えそうです。


関連ガイド記事

◆その他の「リハビリテーション系の資格」
作業療法士ってなに?
言語聴覚士ってなに?
音楽療法士ってなに?
盲導犬訓練士ってなに?
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で転職関連の書籍を見るAmazon で転職関連の書籍を見る
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます